研究者総覧

鈴木 崇之 (スズキ タカユキ)

  • 福祉社会デザイン学部子ども支援学科 教授
  • ライフデザイン学研究科生活支援学専攻 教授
Last Updated :2024/04/11

研究者情報

学位

  • 社会学修士(1997年03月 明治学院大学大学院)

科研費研究者番号

  • 40343678

J-Global ID

研究キーワード

  • 子ども家庭福祉   児童虐待   児童保護   子どもの貧困   児童相談所   要保護児童対策地域協議会   社会的養護   児童相談所一時保護所   里親   児童自立支援施設   児童福祉史   フィールドワーク   東日本大震災   福島   沖縄   国際比較研究   フィンランド   中国   韓国   

研究分野

  • 人文・社会 / 社会福祉学
  • 人文・社会 / 社会学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  東洋大学福祉社会デザイン学部教授
  • 2018年04月 - 現在  東洋大学大学院ライフデザイン学研究科教授
  • 2016年04月 - 2023年03月  東洋大学ライフデザイン学部教授
  • 2019年04月 - 2020年03月  フィンランド国立タンペレ大学社会科学部福祉科学ユニット客員研究員
  • 2016年04月 - 2018年03月  東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科教授
  • 2015年04月 - 2016年03月  東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科准教授
  • 2012年04月 - 2016年03月  東洋大学ライフデザイン学部准教授
  • 2007年04月 - 2012年03月  会津大学短期大学部社会福祉学科専任講師
  • 2005年04月 - 2007年03月  頌栄短期大学保育科専任講師
  • 2003年04月 - 2005年03月  沖縄大学人文学部福祉文化学科実習助手
  • 2000年04月 - 2003年03月  武庫川女子大学文学部人間科学科助手
  • 1999年04月 - 2000年03月  明治学院大学社会学部社会学科ティーチング・アシスタント
  • 1999年02月 - 2000年01月  横浜市向陽学園(児童自立支援施設)非常勤講師兼児童指導員
  • 1996年08月 - 1999年03月  川崎市中央児童相談所嘱託職員(一時保護所夜間指導員)
  • 1992年04月 - 1993年04月  川崎市中央児童相談所嘱託職員(一時保護所夜間指導員)

学歴

  • 1997年04月 - 2000年03月   明治学院大学大学院   社会学・社会福祉学研究科   博士後期課程
  • 1995年04月 - 1997年03月   明治学院大学大学院   社会学研究科   博士前期課程
  • 1991年04月 - 1995年03月   明治学院大学   文学部   心理学科

所属学協会

  • 日本子ども虐待防止学会   小舎制養育研究会   日本司法福祉学会   日本子ども家庭福祉学会   日本社会福祉学会   全国児童相談研究会   日本家族社会学会   日本社会学会   日本子ども社会学会   

研究活動情報

論文

  • 国連子どもの権利委員会による児童虐待対策法制に対する評価と改善点の指摘 ──日本と中国に対する国連子どもの権利委員会総括所見報告書の比較検討から──
    鈴木崇之; 黄倩
    東洋大学大学院年次刊行物編集委員会編 『東洋大学大学院紀要(社会学研究科・社会福祉学研究科・ライフデザイン学研究科・福祉社会デザイン研究科)』 59 71 - 101 2023年03月 [査読有り]
  • 児童相談所一時保護所職員等による被措置児童等性的虐待の現状と課題
    鈴木崇之; 菅田理一
    東洋大学ライフデザイン学部編『ライフデザイン学研究』 18 131 - 148 2023年03月 [査読有り]
  • 日本と中国における要保護児童および児童虐待の定義の比較検討に関する一考察
    鈴木崇之; 黄倩
    東洋大学ライフデザイン学部編『ライフデザイン学研究』 18 111 - 130 2023年03月 [査読有り]
  • 末廣杏里; 鈴木崇之; 山原麻紀子
    東洋大学ライフデザイン学部編『ライフデザイン学研究』 18 79 - 110 東洋大学ライフデザイン学部 2023年03月 [査読有り]
  • 中国における児童虐待対応に関する法制度の歴史的変遷に関する考察 ――中国未成年者保護法および関連法制の変遷に着目して――
    黄倩; 武田莉央; 鈴木崇之
    東洋大学ライフデザイン学部編『ライフデザイン学研究』 17 269 - 294 2022年03月 [査読有り]
  • 韓国における学校暴力予防・対策法制の展開と現状 ――「学校暴力予防および対策に関する法律」の2012年改定から2021年改定までの期間を対象として――
    羅妍智; 鈴木崇之
    東洋大学ライフデザイン学部編『ライフデザイン学研究』 17 223 - 257 2022年03月 [査読有り]
  • 韓国における「学校暴力予防および対策に関する法律」の成立と展開 ──法制定以前から2012年の法改定前までの期間を対象として──
    羅妍智; 鈴木崇之
    東洋大学ライフデザイン学部編『ライフデザイン学研究』 16 271 - 298 2021年03月 [査読有り]
  • 在日中国人家庭の育児形態と子育て支援ニーズに関する一考察 ─2005年調査と2016年調査の比較検討から─
    鈴木崇之; 嶋﨑博嗣; 朱彤
    東洋大学ライフデザイン学部『ライフデザイン学研究』 14 21 - 53 2019年03月 [査読有り]
  • 東日本大震災と福島第一原子力発電所事故を受けた大熊町の就学前教育・保育の現状と課題
    鈴木崇之; 織田知晃
    東洋大学ライフデザイン学部『ライフデザイン学研究』 12 31 - 58 2017年03月 [査読有り]
  • 「2013年度児童虐待相談ケース分析等に関する調査」における被虐待児関連基礎データの検討 ──「ネグレクト(同居人による虐待の放置)」および「心理的虐待(主としてDV目撃)」の特徴に着目して──
    鈴木崇之
    全国児童相談所長会事務局編『全児相』 通巻99号別冊 37 - 66 2015年10月
  • 琉球政府児童福祉法の成立過程に関する一考察 ──渡真利源吉の働きを中心に──
    鈴木崇之
    東洋大学ライフデザイン学部『ライフデザイン学研究』 9 199 - 231 2014年 [査読有り]
  • 福島県下の社会的養護諸エージェントの子ども達に対する心理教育 ──東日本大震災後のストレスマネジメント教育実践を通じて──
    鈴木崇之
    東洋大学ライフデザイン学部『ライフデザイン学研究』 8 241 - 273 2013年
  • 地震・津波・放射能汚染の三重苦の中から ──福島県下の児童養護施設における被災直後の対応状況と現状そして課題──
    鈴木崇之
    季刊『児童養護』 42 3 44 - 47 2012年
  • Thematic Session: Children's Self-Reliance Support Facilities in Japan: Past, Present, Future.
    Takayuki Suzuki; Masashi Aizawa; Kensuke Tokunaga; Shoko Tokunaga; Hiroshi Ogiso
    The Book of Abstracts: 16th World Congress of the International Society for Criminology 242 - 243 2011年08月
  • 会津管内における市町村要保護児童対策地域協議会の現状と課題
    鈴木崇之
    会津大学短期大学部『研究年報』 67 181 - 202 2010年
  • 「要保護児童対策地域協議会における非行ケースマネジメント事例 ──ギャルサークルに加入する女子少年に対する地域支援──」
    鈴木崇之
    「地域における非行対策推進に関する研究Ⅱ ──要保護児童対策地域協議会における非行問題対応ガイドライン策定に向けて──」(財団法人こども未来財団・平成19年度児童関連サービス調査研究等事業報告書) 101 - 108 2008年
  • 「沖縄県近海離島における次世代育成支援 ──地域子育て支援を中心に──」
    鈴木崇之
    平成15年度〜平成17年度科研費研究成果報告書『過疎化・超高齢化に直面する沖縄「近海離島」における持続的発展モデルの構築 ──戦後沖縄の離島社会における社会変動に関する環境史的研究──』 191 - 223 2006年
  • 「渡真利源吉の思想と実践 ──ライフヒストリーに基づく戦後沖縄児童福祉史研究・序説──」
    鈴木崇之; 加藤彰彦
    沖縄大学地域研究所『地域研究』 1 105 - 116 2005年 [査読有り]
  • 「インターンシップ制度を活用したファミリー・ソーシャルワーク実践教育 ──沖縄県外インターンシップ学生に対するケースマネジメント実践を通 じて──」
    鈴木崇之
    沖縄大学地域研究所『所報』 31 27 - 38 2004年
  • 「沖縄県鳩間島における養育里親および海浜留学制度」
    鈴木崇之; 加藤彰彦
    沖縄大学地域研究所『所報』 30 109 - 120 2003年
  • 「知的障害者ケアマネジメントの現状と課題 ──日本社会福祉士会ケアマネジメント研究会における検討を通じて──」
    鈴木崇之
    武庫川女子大学『人間学研究』 16 39 - 49 2001年
  • 鈴木崇之
    財団法人資生堂社会福祉事業団編『世界の児童と母性』 51 22 - 25 資生堂社会福祉事業財団 2001年
  • 「児童相談所一時保護所における児童の学習権保障に関する一考察 ──5つの児童相談所の比較検討から──」
    鈴木崇之
    明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻『社会学専攻紀要』 22 13 - 30 1999年
  • 「児童福祉の専門性に関する一考察 ──川崎市中央児童相談所一時保護所における実践を通じて──」
    鈴木崇之; 大橋進; 宮本智宏
    明治学院大学社会学・社会福祉学会『Socially』 6 19 - 42 1998年
  • 「アメリカ家族社会学にお ける『ポスト実証主義』の動向」
    鈴木崇之
    明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻『社会学専攻紀要』 20 25 - 42 1997年
  • 「感情社会学の方法論に関するノート(その1) ──1979〜1981年の社会構成主義−実証主義論争の比較検討──」
    鈴木崇之
    明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻『社会学専攻紀要』 19 73 - 82 1996年

書籍

講演・口頭発表等

  • The basic comparison of child welfare social work and out-of-home placements between Finland and Japan  [通常講演]
    Takayuki Suzuki
    2020年度東洋大学ライフデザイン学部研究発表(報告)会 ポスター発表
  • The basic comparison of child welfare social work and out-of-home placements between Finland and Japan  [招待講演]
    Takayuki Suzuki
    Tampere University Research Project on Consent and objection in child welfare decision-making 2020年02月 口頭発表(招待・特別)
  • The Era of Child Abuse in Japan: Focus on the busyness of the Child Guidance Center  [招待講演]
    Takayuki Suzuki
    Tampere University Research Project on Consent and objection in child welfare decision-making 2019年06月 口頭発表(招待・特別)
  • 「『2013年度児童虐待相談ケース分析等に関する調査』における被虐待児関連基礎データの検討 ──『ネグレクト(同居人による虐待の放置)』および『心理的虐待(主としてDV目撃)』の特徴に着目して──」  [通常講演]
    鈴木 崇之
    東洋大学研究シーズ展 2015年11月 ポスター発表
  • 児童虐待時代の社会的養護  [招待講演]
    鈴木 崇之
    内閣府政策統括官(共生社会政策担当)主催・平成27年度困難を有する子供・若者の相談業務に携わる公的機関職員研修 2015年10月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 近世以降の日本における宗教的孤児救済思想と その実践に関する比較研究
    菊池義昭; 菅田理一; 鈴木崇之; 菊地章太
    2015年度東洋大学ライフデザイン学部研究発表(報告)会 2015年05月 口頭発表(一般)
  • シンポジウム「児童虐待相談ケース分析等に関する調査研究結果報告」  [招待講演]
    川崎二三彦; 犬塚峰子; 山野良一; 鈴木崇之; 岩田充宏; 水鳥川洋子; 川松亮
    全国児童相談所長会・全体協議会 2014年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 保育実習指導Ⅰ(施設)におけるコモンセンスペアレンティング導入の試み  [通常講演]
    鈴木 崇之
    全国保育士養成校協議会第52回研究大会 2013年09月 ポスター発表
  • 東日本大震災から1年 被災した子どもへの支援をめぐる社会的養護の現状と課題  [招待講演]
    本間博彰; 小宮純一; 鈴木崇之; 卜蔵康行; 中野幸二朗; 椎名篤子
    児童虐待防止全国ネットワーク第18回シンポジウム 2012年06月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • シンポジウム「東日本大震災と子どもの福祉」  [招待講演]
    大島剛; 中野幸二朗; 山崎剛; 鈴木崇之
    第 37 回 全国児童相談研究セミナー 京都大会 2011年11月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • History of Children's Self-Reliance Support Facilities in Japan  [通常講演]
    Takayuki Suzuki
    16th World Congress of the International Society for Criminology 2011年08月 シンポジウム・ワークショップパネル(公募)
  • 「会津管内における市町村要保護児童対策地域協議会の現状と課題(その1) ──地方部における設置率向上に向けた取り組みを中心に──」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本子ども家庭福祉学会第11回全国大会自由研究報告 2010年
  • 児童虐待時代の自立支援を考える  [招待講演]
    小木曽宏; 宮本秀樹; 鈴木崇之
    大竹財団シンポジウム 2008年03月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • 「渡真利源吉と琉球政府児童福祉施策の展開──ライフヒストリーに基づく戦後沖縄児童福祉史研究(その4)──」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本社会福祉学会第55回全国大会自由研究報告 2007年
  • 「要保護児童対策地域協議会における非行ケース処遇の実態 ──先駆的取組みを行っている4市町村および4児相における聞き取り調査から──」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本子ども家庭福祉学会第8回全国大会自由研究報告 2007年
  • 「渡真利源吉と琉球政府児童相談所の創設 ──ライフヒストリーに基づく戦後沖縄児童福祉史研究(その3)──」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本社会福祉学会第54回全国大会自由研究報告 2006年
  • 「沖縄県近海離島における次世代育成支援 ──地域子育て支援を中心に──」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本子ども家庭福祉学会第7回大会研究発表 2006年
  • 「渡真利源吉と琉球政府児童福祉法 ──ライフヒストリーに基づく戦後沖縄児童福祉史研究(その2)──」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本社会福祉学会第53回全国大会自由研究発表 2005年
  • 「渡真利源吉の思想と実践-ライフヒストリーに基づく戦後沖縄児童福祉史研究(その1)-」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本社会福祉学会第52回大会研究発表 2004年
  • 「沖縄県鳩間島における養育里親および海浜留学制度」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本子ども家庭福祉学会第5回大会研究発表 2004年
  • 「児童相談所一時保護所における処遇内容に関する一考察-新たな処遇事例の比較検討から-」  [通常講演]
    鈴木崇之
    日本社会福祉学会第49回大会研究発表 2001年
  • 「児童自立支援施設における中卒児処遇の現状と課題(その2)-処遇形態と処遇実践の検討から-」  [通常講演]
    日本社会福祉学会第48回大会研究発表 2000年
  • 「児童自立支援施設における中卒児処遇の現状と課題(その1)-先行文献と先行事例の検討から-」  [通常講演]
    日本社会福祉学会第47回大会研究発表 1999年
  • 「児童相談所一時保護所における児童の学習権保障に関する一考察-5つの児童相談所の比較検討から-」  [通常講演]
    日本子ども社会学会第6回大会研究発表 1999年
  • 「なぜ、子どもたちは無断外出をしたのか?-川崎市中央児童相談所一時保護所での実践から-」  [通常講演]
    第23回全国児童相談所問題研究セミナー 1997年
  • 「日米家族社会学における『ポスト実証主義』の動向-家族感情の社会学にむけて-」  [通常講演]
    鈴木崇之
    東洋大学白山社会学会主催 第3回関東地区社会学・社会福祉学修士論文発表会 1997年

MISC

  • 市区町村社会福祉協議会における困難を抱える子どもや子育て家庭に対する支援の実態調査報告書
    山野良一; 島村聡; 川松亮; 鳫咲子; 鈴木崇之 2024年01月
  • 市区町村要保護児童対策地域協議会に関する研究の動向 ――2017年から2021年における文献の検討をもとに――
    菅田理一; 鈴木崇之 鳥取看護大学・鳥取短期大学研究紀要 86 57 -64 2023年01月
  • 東京都立誠明学園 事故防止・運営改善委員会 提言
    東京都立誠明学園事故防止・運営改善委員会 2022年02月
  • 都道府県・政令市子どもの貧困対策計画等についてのアンケート調査報告書
    山野良一; 島村聡; 川松亮; 鳫咲子; 鈴木崇之; 二宮千賀子 2021年07月
  • 児童福祉制度の国際比較に関する基礎的研究 ──日本とフィンランドの児童保護制度を中心に──
    鈴木崇之 東洋大学ライフデザイン学部『ライフデザイン学研究』 16 439 -458 2021年03月
  • 障がい理解教育の現状と課題に関する調査研究報告書
    南野奈津子; 嶋﨑博嗣; 中原美恵; 田尻由起; 田村知栄子; 早坂聡久; 金子元彦; 内田千春; 山原麻紀子; 鈴木崇之; 伊藤美佳; 高山静子; 高橋健介; 高橋直美 2019年03月
  • 菊池義昭; 菅田理一; 鈴木崇之; 菊地章太 東洋大学ライフデザイン学部『ライフデザイン学研究』 11 (11) 277 -283 2016年03月
  • 児童虐待時代の社会的養護
    鈴木崇之 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)編『平成27年度困難を有する子供・若者の相談業務に携わる公的機関職員研修 報告書』 215 -225 2015年12月
  • 「児童虐待相談のケース分析等に関する調査研究」結果報告書
    桜山豊夫; 川崎二三彦; 犬塚峰子; 山野良一; 鈴木崇之; 岩田充宏; 水鳥川洋子; 川松亮 財団法人こども未来財団 平成25年度児童関連サービス調査研究等事業報告書 2014年03月
  • 「ふくしまの里親支援と児童福祉促進事業」調査事業報告書
    鈴木崇之; 青葉紘宇; 小坂紀一郎; 村田和木; 大原天青; 鵜川栄美子; 幕田好三; 内山清一; 影山和輝; 村上薫; 橘一明 2014年01月
  • 児童相談所のあり方に関する研究 ──児童相談所に関する歴史年表──
    川崎二三彦; 竹中哲夫; 藤井常文; 石田公一; 鈴木崇之; 小出太美夫; 相澤林太郎 2013年03月
  • 国際犯罪学会第16回世界大会セッション報告「日本の児童自立支援施設:過去と現在、そして未来。」
    鈴木崇之 『司法福祉学研究』 12 229 -237 2012年08月
  • 福島県発達障がい児「気づきと支援」ガイドライン
    福島県保健福祉部児童家庭課 2012年03月
  • 会津美里町幼児教育ビジョン
    会津美里町幼児教育ビジョン検討委員会 2008年12月
  • 地域における非行対策推進のためのマニュアル
    小木曽宏; 澁谷昌史; 鈴木崇之; 佐藤まゆみ; 関根ふき子 財団法人こども未来財団 平成19年度児童関連サービス調査研究等事業報告 2008年02月
  • 地域における非行対策推進に関する研究Ⅱ
    小木曽宏; 澁谷昌史; 鈴木崇之; 佐藤まゆみ; 関根ふき子 財団法人こども未来財団 平成19年度児童関連サービス調査研究等事業報告書 2008年02月
  • 地域における非行対策推進に関する研究
    小木曽宏; 小林英義; 鈴木崇之; 佐藤まゆみ; 関根ふき子; 新開よしみ; 遠藤夏美; 島谷信幸 財団法人こども未来財団 平成18年度児童関連サービス調査研究等事業報告書 2007年02月
  • 那覇市母子生活支援施設委託事業提案書
    社団法人那覇市母子寡婦福祉会 2003年04月
  • ケアマネジメント実践記録様式・知的障害者版試作版について
    鈴木崇之 社団法人日本社会福祉士会・ケアマネジメント研究会障害者班編『障害のある人のケアマネジメントに関する研究報告書』 51 -57 2000年12月
  • 書評 J.F.Gubrium ・ J.A.Holstein著 中河伸俊・湯川純幸・鮎川 潤訳『家族とは何か-その言説と現実-』
    鈴木崇之 明治学院大学社会学部付属研究所編『研究所年報』 30 205 -206 2000年03月
  • 分科会報告:子どもの現実・大人の現実 ──子どもと<生活>する場を通じて──
    鈴木崇之; 水谷達也; 小木曽宏; 芹沢俊介 第23回児童相談所問題研究セミナー報告書 42 -45 1997年11月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 生育の diversity を生むメカニズムの解明と well-being な社会の実現に向けた支援体制の構築
    東洋大学:2023 年度 東洋大学重点研究推進プログラム
    研究期間 : 2023年04月 -2026年03月 
    代表者 : 児島伸彦; 根建拓; 川口英夫; 金子律子; 小柴和子; 吉永淳; 堀内城司; 鈴木裕; 後藤顕一; 大瀬良知子; 高野聡子松田英子; 高山静子; 鈴木崇之
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2020年04月 -2024年03月 
    代表者 : 山野良一; 川松亮; 鳫咲子; 島村聡; 鈴木崇之
  • ダイバーシティ実現に向けた幼児期からの教育プログラムの開発 ──障がい者スポーツを活用した障がい理解教育の幼児向け実践プログラム開発と展開──
    東洋大学:オリンピック・パラリンピック推進特別研究
    研究期間 : 2018年04月 -2022年03月 
    代表者 : 南野奈津子; 嶋﨑博嗣; 中原美恵; 高橋直美; 鈴木崇之; 内田千春; 高山静子; 高橋健介; 山原麻紀子; 伊藤美佳; 田村知栄子; 田尻由起; 金子元彦; 早坂聡久; 川合正
  • ベーシックインカムが児童保護システムに与える影響に関する一考察
    フィンランド国立タンペレ大学:東洋大学海外特別研究
    研究期間 : 2019年04月 -2020年03月 
    代表者 : 鈴木崇之
  • 出版助成(鈴木崇之 2015 『児童虐待時代の社会的養護』学文社)
    東洋大学ライフデザイン学部:2014年度出版助成
    研究期間 : 2014年04月 -2015年03月 
    代表者 : 鈴木崇之
  • 近世以降の日本における宗教的孤児救済思想と その実践に関する比較研究
    東洋大学ライフデザイン学部:プロジェクト研究
    研究期間 : 2014年04月 -2015年03月 
    代表者 : 菊池義昭; 菅田理一; 鈴木崇之; 菊地章太
  • 児童虐待相談のケース分析等に関する調査研究
    一般財団法人 こども未来財団:平成25年度 児童関連サービス調査研究等事業
    研究期間 : 2013年04月 -2014年03月 
    代表者 : 桜山豊夫, 川崎二三彦, 犬塚峰子, 山野良一, 鈴木崇之, 岩田充宏, 水鳥川洋子, 川松亮
  • ふくしまの里親支援と児童福祉促進事業
    一般財団法人地域創造基金みやぎ:フクシマ ススム ファンド
    研究期間 : 2013年01月 -2013年12月 
    代表者 : 会津地方里親会
  • 福島県下の社会的養護諸エージェントの子ども達に対する心理教育
    大和証券福祉財団:災害時ボランティア活動助成
    研究期間 : 2011年04月 -2012年03月 
    代表者 : 鈴木崇之(会津大学短期大学部鈴木崇之ゼミナール)
  • 会津管内における市町村要保護対策地域協議会の現状と課題
    会津大学短期大学部:奨励研究
    研究期間 : 2008年04月 -2009年03月 
    代表者 : 鈴木崇之
  • 地域における非行対策推進に関する研究Ⅱ
    財団法人こども未来財団:平成19年度児童関連サービス調査研究等事業
    研究期間 : 2007年04月 -2008年03月 
    代表者 : 小木曽宏, 澁谷昌史, 鈴木崇之, 佐藤まゆみ, 関根ふき子
  • 地域における非行対策推進に関する研究
    財団法人こども未来財団:平成18年度児童関連サービス調査研究等事業
    研究期間 : 2006年04月 -2007年03月 
    代表者 : 小木曽宏, 小林英義, 鈴木崇之, 佐藤まゆみ, 関根ふき子, 新開よしみ, 遠藤夏美, 島谷信幸
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2003年 -2005年 
    代表者 : 新崎 盛暉; 中村 和雄; 山門 健一; 宮城 能彦; 家中 茂; 田村 三智子; 小野 啓子
     
    本「近海離島総合研究」の成果は、以下に示すように、大きく3つの部門にまとめられる。 【地域政策】 座間味村においては、公共財としてのサンゴ礁の保全利用について調査を進め、現地における保全利用の自主ルールにもとついた観光を高く評価した。村役場及び商工会と連携した「地域連携フォーラム」も2回開催した。また、学校給食を、生産から消費までトータルな食文化を学ぶ場として位置づけ、小規模農地と観光(民宿や食堂)の連携を提案した。粟国村においては、地域おこしの核となるうる産業の実態について調査をし、課題の多さを指摘するとともに、農業や観光面での可能性を探った。 【地域福祉】 最初の2年間は、渡嘉敷村、座間味村、渡名喜村、粟国村の社会福祉協議会を訪れ、実態調査を行った。地域の福祉課題や社協の役割など質問事項を共通化することで、課題の共通性と固有性を把握することができた。これらのデータをもとに、最終年は、数回にわたり、各離島の社協職員を沖縄大学地域研究所に招き、相互に議論する場をもった。この取り組みは、地域密着型の研究機関による離島福祉支援ネットワークの構築として期待が大きい反面、悪天候のために参加できない離島もあり、その難しさも理解された。 【環境保全】 まず、(1)水資源と下水道処理、(2)地形・地質、(3)鳥類相という、研究メンバー各自の専門領域の調査を実施し、そのうえで、これらの基礎データをもとに、(4)エコミュージアム構想という政策提言によって統合化を試みた。そのことで、開発や観光が離島生態系に与えてきたインパクトを把握したうえで、持続可能性に重きをおいた離島の将来構想を展望したといえる。また、基礎的調査は、オールターナティブな観光資源の開発にもつながった。たとえば、留鳥調査はこれまで顧みられていなかった陸域観光の、また、離島の水環境調査は環境教育を組み込んだ修学旅行や体験旅行の可能性を示すことになった。
  • 非行問題に対応する児童福祉サービスのあり方に関する調査研究
    厚生労働省:厚生科学研究費補助金 総合的プロジェクト研究分野 子ども家庭総合研究事業
    研究期間 : 2001年04月 -2004年03月 
    代表者 : 野田正人; 才村真理; 倉石哲也; 平戸ルリ子
  • 日本社会福祉士会ケアマネジメント研究会(障害者分野) 障害のある人のケアマネジメントに関する研究
    三菱財団:福祉研究助成金
    研究期間 : 1999年04月 -2000年09月 
    代表者 : 福富昌城; 稲沢公一; 安藤亘; 大塚康次; 鈴木崇之; 南川久美子; 他

委員歴

  • 2023年10月 - 現在   川崎市   児童福祉審議会委員
  • 2022年10月 - 現在   東京都北区   児童相談所等複合施設運営指針検討委員会委員
  • 2022年04月 - 現在   所沢市教育委員会   教育相談アドバイザー
  • 2022年02月 - 現在   川崎市児童相談所一時保護所   第三者委員
  • 2021年04月 - 現在   NPO法人 なかよしねっと   第三者委員
  • 2021年04月 - 現在   東京都立誠明学園   苦情解決第三者委員
  • 2021年04月 - 現在   沖縄大学地域研究所   特別研究員
  • 2020年07月 - 現在   荒川区   児童福祉審議会委員
  • 2018年01月 - 現在   日本社会福祉学会   査読委員
  • 2017年05月 - 現在   公益社団法人私立大学情報教育協会   サイバー・キャンパス・コンソーシアム サイバーFD研究員
  • 2014年01月 - 現在   日本子ども家庭福祉学会   学会誌査読委員
  • 2005年05月 - 現在   全国児童相談問題研究会   運営委員
  • 2013年09月 - 2022年09月   日本家族社会学会   専門委員
  • 2021年06月 - 2022年03月   東京都立誠明学園   事故防止・運営改善委員会 委員
  • 2007年10月 - 2014年08月   福島県社会福祉協議会   福祉サービス第三者評価者
  • 2013年06月 - 2014年03月   公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン   東日本大震災からの学び:災害後の子どもの育つ環境の変化と支援体制への影響に関する調査 アドバイザー
  • 2012年08月 - 2013年03月   厚生労働省   施設運営の手引書編集委員会委員
  • 2007年04月 - 2013年03月   福島県若松乳児院   苦情解決第三者連絡会議委員
  • 2005年08月 - 2012年07月   日本司法福祉学会   学会誌編集委員
  • 2011年11月 - 2012年03月   福島県保健福祉部障がい福祉課   福島県発達障がい気づきと支援体制整備検討会委員
  • 2008年03月 - 2012年03月   福島県   市町村児童相談体制強化支援アドバイザー
  • 2007年04月 - 2012年03月   福島県   児童相談所 児童虐待対応専門員
  • 2010年04月 - 2011年03月   社会福祉法人横浜博萌会 子どもの虹情報研修センター   委嘱研究員
  • 2007年04月 - 2009年05月   NPO法人寺子屋方丈舎   理事
  • 2008年07月 - 2008年11月   会津美里町   幼児教育ビジョン検討委員会委員
  • 2005年08月 - 2006年03月   社会福祉法人あゆみ会   苦情解決第三者委員
  • 2003年04月 - 2006年03月   沖縄大学地域研究所   兼任所員
  • 2003年04月 - 2003年08月   社団法人那覇市母子寡婦福祉会   那覇市母子生活支援施設委託事業受託準備委員
  • 1999年05月 - 2000年09月   社団法人日本社会福祉士会   ケアマネジメント研究会障害者班作業委員
  • 1998年03月 - 1999年03月   国立横須賀病院治験審査委員会   治験審査委員

担当経験のある科目

  • ソーシャルワーク演習Ⅳ
    東洋大学
  • ソーシャルワーク実習Ⅰ
    東洋大学
  • ソーシャルワーク実習指導Ⅰ
    東洋大学
  • 社会福祉概論
    国立武蔵野学院附属人材育成センター養成部通信課程
  • 社会福祉概論
    国立武蔵野学院附属人材育成センター養成部(国立武蔵野学院附属児童自立支援専門員養成所)
  • 社会的養護
    東洋大学ライフデザイン学部・会津大学短期大学部
  • 卒業研究
    日本社会事業大学
  • コミュニティをデザインする(コミュニティと福祉)
    立教大学
  • 児童家庭福祉
    会津大学短期大学部
  • 児童虐待時代の福祉臨床学
    放送大学福島学習センター
  • 家族社会学
    関西福祉大学社会福祉学部
  • 社会福祉援助技術
    具志川職業能力開発訓練校介護サービス科(ホームヘルパー2級課程)
  • 社会福祉援助技術演習
    ソーシャルワーク専門学校
  • 社会福祉援助技術演習
    近畿大学豊岡短期大学通信教育部
  • 社会福祉援助技術論
    近畿大学豊岡短期大学通信教育部
  • 社会福祉援助技術論
    ソーシャルワーク専門学校
  • 社会福祉
    国立横須賀病院附属看護学校
  • 社会福祉援助技術実習指導
    会津大学短期大学部
  • 保育実習指導Ⅲ(施設)
    東洋大学ライフデザイン学部・会津大学短期大学部
  • 保育実習指導Ⅰ(施設)
    東洋大学ライフデザイン学部・会津大学短期大学部
  • 家庭支援論
    東洋大学ライフデザイン学部
  • 社会的養護内容
    東洋大学ライフデザイン学部・会津大学短期大学部
  • 社会福祉援助技術演習
    東洋大学ライフデザイン学部・会津大学短期大学部・ソーシャルワーク専門学校
  • 保育実践演習
    東洋大学ライフデザイン学部

社会貢献活動

  • 研修講演「社会的養護における自立支援」
    期間 : 2023年06月 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 千葉県社会福祉協議会社会福祉研修センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 千葉県児童福祉司資格認定指定講習会兼児童福祉司任用前講習会
  • 研修講演「社会的養護における自立支援」
    期間 : 2020年12月 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 埼玉県福祉部こども安全課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 児童相談所児童福祉司任用後研修
  • 研修講演「保育所での児童虐待の対応について」
    期間 : 2017年06月 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 川口市役所保育入所課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 保育所等職員研修
  • 所沢市要保護児童対策地域協議会 事例検討会
    期間 : 2015年04月 - 現在
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 所沢市役所こども支援課
  • 研修講演「消費者対応におけるコミュニケーション技術の基礎 ──JHCIA加盟企業における傾聴技法の効果的活用に向けて──」
    期間 : 2024年03月01日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 日本ヘアカラー工業会 消費者対応担当者会議
  • 研修講演「児童虐待時代の福祉臨床学 ──中高生の現代的な問題に焦点を当てて──」
    期間 : 2023年12月08日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 埼玉県学校保健会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 北部高等学校等保健会養護教諭会研修会
  • 期間 : 2023年11月05日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 東洋大学校友会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2023年度校友大会 特別講義
     東洋大学校友会チャンネル
  • 研修講演「子どもたちを虐待から守るために ──放課後児童クラブ職員の役割──」
    期間 : 2023年10月20日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 横須賀市民生局福祉こども部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 放課後児童指導員行政研修
  • 研修講演「市区町村要保護児童対策地域協議会における望ましい支援のあり方 ──所沢市要保護児童対策地域協議会のさらなる活性化に向けて──」
    期間 : 2023年10月19日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 所沢市要保護児童対策地域協議会事例検討会
  • 研修講演「『不適切な養育』を防止するために」
    期間 : 2023年10月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 児童養護施設・埼玉育児院
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 職員研修
  • 研修講演「『対応に困る子ども』に対する支援」
    期間 : 2023年09月04日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 埼玉県児童福祉施設協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和5年度基幹的職員フォローアップ研修会
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2023年07月14日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 東松山市子ども会育成者連絡協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2023(令和5)年度 育成者研修会
  • 研修講演「一時保護所の意義とその課題」
    期間 : 2023年01月31日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 東京都北区職員課・児童相談所開設準備担当
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2022(令和4)年度 児童虐待防止研修
  • 研修講演「怒ると𠮟るの違いを知っていますか?」
    期間 : 2023年01月27日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 所沢市ファミリーサポートセンター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和4年度第2回援助会員フォローアップ講習会
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2022年10月12日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 館林市教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : カウンセリング講座
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2022年08月20日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 加古川市社会教育課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : かこてらす市民公開講座
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2022年08月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 柴田町教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : しばたっ子応援団研修会
  • 研修講演「保育所等における児童虐待の防止」
    期間 : 2022年07月21日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 埼玉県福祉部少子政策課施設運営・人材確保担当
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 埼玉県保育士等資質向上研修
  • 研修講演「保育所等における児童虐待の防止」
    期間 : 2022年02月25日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 日本保育協会神奈川県支部青年部
  • 研修講演「ソーシャルワークの基本」「子ども虐待対応の基本──事例検討Ⅱ──」
    期間 : 2021年10月05日 - 2021年12月07日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 特別区職員研修所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 児童福祉司任用前講習会・指定講習会
  • 研修講演「『聴き上手』になるために ──言葉のボールの受け止め方──」
    期間 : 2021年10月28日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 土浦市一中地区公民館
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 令和3年度後期公民館講座
  • 北区区民講座「怒ると𠮟るの違いを知っていますか?」
    期間 : 2021年07月17日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 東京都北区立赤羽文化センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 区民講座
  • 研修講演「『聴き上手』になるために ──言葉のボールの受け止め方──」
    期間 : 2021年06月12日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : さいたまファミリー・サポート・センター
  • 研修講演「地域子育て支援における子育て支援プログラムの導入」
    期間 : 2021年02月17日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : NPO法人なかよしねっと
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 子育て支援センター おもちゃ図書館 なかよしぱぁく職員研修
  • 研修講演「児童虐待の現状と支援の課題」
    期間 : 2020年11月06日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 公益財団法人 岩手県青少年育成県民会議
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2020年度青少年育成セミナーおよび第1回相談事例検討会(研修会)
  • 研修講演「児童福祉制度論」
    期間 : 2014年04月 - 2019年03月
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 埼玉県福祉部こども安全課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 養育里親研修(更新研修)
  • 研修講演「子どもたちを虐待から守るために ──児童館職員の役割──」
    期間 : 2019年02月26日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 国立市子ども家庭支援センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 国立市児童虐待防止・児童館職員研修
  • 研修講演「なかよしぱぁくに期待したいこと」
    期間 : 2019年02月19日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : NPO法人なかよしねっと 子育て支援センター おもちゃ図書館 なかよしぱぁく
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 職員研修
  • 公開講座「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2018年11月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 東洋大学
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 社会貢献センター公開講座
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2018年11月02日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 焼津市社会教育課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 焼津市家庭教育学級合同学習会
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2018年10月31日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 町田市生涯学習センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 乳幼児の保護者向け講座
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2018年10月14日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 宮津市教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 宮津市青少年問題協議会研修会 家庭教育講演会
  • フィリピン・セブ島・スタディツアー
    期間 : 2018年02月16日 - 2018年02月24日
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 東洋大学ライフデザイン学部
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2017年12月09日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 国立市教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 家庭教育講座
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2017年12月04日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : つくば市春日学園義務教育学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 家庭教育学級講演会
  • 研修講演「特に配慮を必要とする子どもの理解」
    期間 : 2017年09月13日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 東京都福祉保健局少子化対策部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2017(平成29)年度 東京都放課後児童支援員認定資格研修
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2017年08月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 西尾市教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 西尾市オープンカレッジ講演会
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2016年12月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 三重県三重郡子ども会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 育成者連絡協議会
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2016年11月25日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 加須市PTA連合会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 家庭教育講演会
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2016年09月06日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 山形県民間保育園協議会
  • 研修講演「社会的養護を必要とする子どもを支える ──子どもと保護者へのアプローチを中心に──」
    期間 : 2016年07月29日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : さいたま市社会福祉協議会地域福祉情報・研修センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 主任児童委員研修
  • 研修講演「『聴き上手』になるために ──言葉のボールの受け止め方──」
    期間 : 2016年02月19日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 東京歯科保険医協会
  • 研修会「サインズ・オブ・セイフティ・アプローチにもとづいた要対協ケースマネジメント演習」
    期間 : 2015年11月19日 - 2016年01月26日
    役割 : 司会
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 朝霞市こども未来課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 朝霞市要対協実務者会議
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2016年01月14日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 朝霞市こども未来課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 児童虐待防止セミナー
  • 研修講演「『ストレス』と上手につきあおう!」
    期間 : 2015年11月20日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 株式会社プロケア
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 学童指導員スキルアップ講座
  • 研修講演「子ども虐待の現状と課題 ──子育て家庭支援論──」
    期間 : 2015年01月15日 - 2015年11月18日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 朝霞市健康づくり課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 朝霞市ぐらんぱ育児支援者養成講座
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2015年10月09日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 射水市教育委員会
  • 分科会「対応に困難を覚える子どもに対する支援のあり方を探る」 企画・司会
    期間 : 2014年11月15日 - 2014年11月16日
    役割 : 司会
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 第40回全国児童相談研究セミナー現地実行委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第40回全国児童相談研究セミナー東京大会
  • 研修講演「子どもの保護から施設入所まで」
    期間 : 2014年10月31日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 群馬県
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 児童相談職員研修【発展コース】
  • 研修講演「『聴き上手』になるために ──言葉のボールの受け止め方──」
    期間 : 2014年10月25日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 八千代市総合生涯学習プラザ
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2014年10月05日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 尾道市教育委員会生涯学習課
    イベント・番組・新聞雑誌名 : おのみち子育て支援講座
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2014年09月25日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 和寒町教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 教育力向上講演会
  • 研修講演「児童虐待時代の福祉臨床学」
    期間 : 2014年01月31日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 岐阜県中央子ども相談センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 平成25年度岐阜県地域子ども虐待防止研修会
  • 研修講演「子どもの保護から施設入所まで」
    期間 : 2014年01月30日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 子どもの虹情報研修センター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 児童福祉司・児童心理司・一時保護所職員等合同研修
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2013年10月26日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 穴川花園幼稚園
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 「良親セミナー」講演
  • 研修講演「分かっていますか? 『怒る』と『叱る』の違い」
    期間 : 2013年09月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 白糠町教育委員会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 白糠町PTA連合研究大会
  • 研修講演「『聴き上手』になるために ──言語と非言語のあいだ──」
    期間 : 2013年06月24日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : さいたま市社会福祉協議会緑区事務所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ボランティア講座
  • 研修講演「『聴き上手』になるために ──言葉のボールの受け止め方──」
    期間 : 2012年11月29日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : さいたま市社会福祉協議会緑区事務所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ボランティア講座
  • 研修講演「非言語的コミュニケーションの理解」
    期間 : 2012年11月23日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 会津地方里親会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 里親サロン
  • 研修講演「ウォームな養護とクールな養護」「共感的理解の基礎」「養護実践の悪循環を解明しよう」「コモンセンス・ペアレンティングの基礎」「ケースカンファレンスは怖くない!」
    期間 : 2012年11月02日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 千葉県児童福祉施設協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 初任者フォローアップ研修会
  • カンボジア・ベトナム・スタディツアー
    期間 : 2012年08月24日 - 2012年09月01日
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 自主企画
  • 研修講演「東日本大震災後の入所型児童福祉施設に求められる心理的支援 ──ストレスマネジメントの心理教育プログラム実施経験をもとに── 」
    期間 : 2012年05月30日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県社会福祉協議会児童福祉施設部会職員研究会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 心理職員等研修会
  • 研修講演「子どもの自立を支援するために知っておきたいこと」「対応困難場面のロールプレイ」「被虐待児を支援するために知っておきたいこと」「子どもの権利を守るために知っておきたいこと」
    期間 : 2012年05月21日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 千葉県児童福祉施設協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 初任者研修会
  • 研修講演「要保護児童対策地域協議会とスクールソーシャルワーカーの役割」
    期間 : 2012年03月17日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : NPO法人福島スクールソーシャルワーカー協会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 研修会
  • 研修講演「児童虐待時代の福祉臨床学」
    期間 : 2012年03月01日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県中央児童相談所
  • 研修講演「児童養護施設における発達障がい児へのかかわり」
    期間 : 2012年02月24日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 平成23年度児童養護施設(会津児童園)処遇検討会
  • 研修講演「自立って何だろう?」
    期間 : 2012年02月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県立遠野高校
  • 研修講演「里親委託ガイドラインについて」
    期間 : 2012年02月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 会津地方里親会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 里親サロン
  • 研修講演「『自立』って何だろう?」
    期間 : 2012年01月27日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県立いわき翠の杜高等学校進路指導部
  • 研修講演「自立って何だろう?」
    期間 : 2012年01月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 湯川村立湯川中学校
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 立志式
  • 研修講演「中卒・高卒児の処遇(進路)について」
    期間 : 2011年10月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県社会福祉協議会児童福祉施設部会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 職員研修会
  • 研修講演「子どもとの愛着関係を育むために」
    期間 : 2011年09月26日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2011年度会津児童相談所里親研修会(応用研修)
  • 研修講演「能動的傾聴の基本技術 ──ピアカウンセリング実践の基礎──」
    期間 : 2011年09月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 日本網膜色素変性症協会福島県支部
  • 基調講演「児童自立支援施設処遇理念の変遷 ──教護院からの伝承と改革──」他
    期間 : 2011年07月21日 - 2011年07月22日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 東北・北海道地区児童自立支援施設協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 職員研修会
  • 研修講演「児童虐待援助論」「思春期問題援助論」および専門里親演習
    期間 : 2011年06月27日
    役割 : 講師
    種別 : 資格認定講習
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 専門里親研修
  • 研修講演「能動的傾聴の基本技術 ──児童虐待防止実践の基礎──」
    期間 : 2010年12月06日
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2010(平成22)年度 児童虐待防止活動支援研修会
  • 研修講演「ネグレクトケースに対する家族支援」
    期間 : 2010年11月29日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2010(平成22)年度 児童虐待防止連絡会議
  • 基調講演「地域社会と民生児童委員のかかわり」
    期間 : 2010年10月14日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 会津若松市役所社会福祉課総務グループ
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 会津若松市民生児童委員協議会
  • カンボジア・スタディツアー
    期間 : 2010年09月04日 - 2010年09月10日
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 自主企画
  • 研修講演「自立を促す子どもの育て方」
    期間 : 2010年02月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県浜児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 平成21年度浜児童相談所里親研修会(応用研修)
  • 研修講演「児童虐待への対応と地域子育て支援」
    期間 : 2010年02月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 会津若松市児童虐待防止ネットワーク
  • 研修講演「相談受理から初回会議の招集まで ──市町村要保護児童対策地域協議会における相談援助技術の実際──」
    期間 : 2009年12月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 平成21年度児童相談体制強化実践研修(後期)
  • 研修講演「児童虐待の現状と児童相談所の役割」
    期間 : 2009年12月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 会津地区少年サポートセンター
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 地区カンファレンス
  • 研修講演「福祉をめぐる課題と地域が果たす役割について」
    期間 : 2009年11月11日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 金山町総合福祉ネットワーク協議会
  • 研修講演「児童虐待時代の福祉臨床学」
    期間 : 2009年11月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県立田島高等学校
  • 研修講演「虐待防止三法時代の家族」
    期間 : 2009年10月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 会津若松市
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ゆめ寺子屋(老人大学)
  • 研修講演「『自立』って何だろう?」
    期間 : 2009年07月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 南会津町立舘岩中学校
  • 神戸少年の町乳児院 職員研修会
    期間 : 2006年12月 - 2009年03月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 神戸少年の町乳児院
  • 研修講演「地域における児童虐待に対する支援」
    期間 : 2009年02月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 児童虐待防止活動支援研修会
  • 研修講演「里子養育技術のスキルアップ ──子どもに効果的な褒め方・叱り方──」
    期間 : 2009年01月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県里親会
  • 研修講演「要保護児童対策地域協議会の効果的活用」
    期間 : 2009年01月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 下郷町要保護児童対策地域協議会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 代表者会議
  • 研修講演「家族の崩壊 ──近しい者の憎悪はなぜ?──」
    期間 : 2008年10月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 会津若松市民生児童委員協議会
  • カンボジア・スタディツアー
    期間 : 2008年09月09日 - 2008年09月14日
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 自主企画
  • 研修講演「『自立』って何だろう?」
    期間 : 2008年08月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県高等学校家庭クラブ連盟
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 第56回総会並びに第47回指導者養成講座
  • 研修講演「乳幼児期における親の関わり方 ──『虐待親』にならないための適切な『しつけ』──」
    期間 : 2008年07月12日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 南町保育園
  • 研修講演「ジェノグラムの描き方・読み方 ──市町村要保護児童対策地域協議会の相談援助技術の基礎──」
    期間 : 2008年07月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 平成20年度児童相談体制強化実践研修(前期)
  • 研修講演「『自立』って何だろう?」
    期間 : 2008年07月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県立好間高等学校
  • 研修講演「ほめ上手になろう! ──里親養育技術のスキルアップ──」
    期間 : 2008年07月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2008(平成20)年度会津児童相談所里親研修会(基礎研修)
  • 記念講演「児童虐待時代における保育所保育士の役割」
    期間 : 2008年05月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県保育協議会会津支部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2008(平成20)年度福島県保育協議会会津支部総会
  • 横浜市児童相談所事例要因分析・検討モデル事業
    期間 : 2007年12月 - 2008年03月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 横浜市
  • 研修講演「主任児童委員・家庭相談員の役割と関係機関との連携」
    期間 : 2008年03月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2007(平成19)年度児童虐待防止活動支援研修会講演
  • 研修講演「子どもとの関わりの実際──ほめたり叱ったり、子どもと上手につき合うために──」
    期間 : 2008年02月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2007(平成19)年度会津児童相談所里親研修会(応用研修)講演
  • カンボジア・スタディツアー
    期間 : 2007年09月08日 - 2007年09月12日
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : カンボジア教育支援基金
  • 研修講演「市町村と児童相談所の望ましい連携のあり方」
    期間 : 2007年07月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2007(平成19)年度児童相談体制強化実践研修(前期)講演
  • 研修講演「児童福祉施設における処遇改善の試み ──私の歩いてきた子ども家庭福祉現場──」
    期間 : 2007年07月
    役割 : 講師
    主催者・発行元 : 福島県会津児童相談所 児童虐待対応専門員設置事業
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2007(平成19)度会津児童園職員研修講演会
  • 特別講義「子ども達の<しあわせ>を支える=児童福祉の仕事」
    期間 : 2005年10月07日 - 2007年02月20日
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 兵庫県立西脇高等学校生活情報科
    イベント・番組・新聞雑誌名 : ヒューマンサービス関連分野の産業と職業
  • 一時保護所分科会「全国の一時保護所の実態調査・研究を通してみえてくるもの」他
    期間 : 2006年11月12日
    役割 : 司会
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 全国児童相談問題研究会
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 2006年(第32回)全国児童相談研究セミナー
  • 研修講演「児童虐待時代の地域づくり」
    期間 : 2005年12月03日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : たんば男女共同参画推進会議・丹波県民局・丹波青少年本部
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 平成17年度丹波地域子育て支援フォーラム
  • 研修講演「いのちの源流を探して ──私の歩いてきた子ども家庭福祉現場──」
    期間 : 2005年11月
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 兵庫保育問題研究会
  • 児童養護施設島添の丘 学習ボランティア
    期間 : 2004年04月 - 2005年03月
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 社会福祉法人豊友会 島添の丘
  • 那覇市母子生活支援センターさくら 職員研修会
    期間 : 2004年04月 - 2005年02月
    役割 : 講師
    種別 : セミナー・ワークショップ
    主催者・発行元 : 那覇市母子生活支援センターさくら
  • 児童養護施設三光塾 学習ボランティア
    期間 : 2000年04月 - 2003年03月
    役割 : 助言・指導
    種別 : その他
    主催者・発行元 : 社会福祉法人三光事業団 三光塾
  • 特別講義「児童福祉ケア現場におけるフィールド・ワーク ──児童相談所一時保護所と児童自立支援施設における実践から──」
    期間 : 1999年11月26日
    役割 : 講師
    種別 : 出前授業
    主催者・発行元 : 山梨県立女子短期大学
    イベント・番組・新聞雑誌名 : 養護の原理的研究(出口泰靖専任講師担当)
  • 講演「『学校教育』の外部 ──児童相談所一時保護所と児童自立支援施設から見える子ども・家族・学校──」
    期間 : 1999年03月10日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 秀明大学教育研究会
  • 研修講演「大人のルールとこどものルール」
    期間 : 1997年10月15日
    役割 : 講師
    種別 : 講演会
    主催者・発行元 : 神奈川県・横浜市・川崎市児童相談所職員研修会一時保護部会

メディア報道

  • 報道 : 2023年11月25日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : 株式会社 中日新聞社
    番組・新聞雑誌 : 東京新聞
     新聞・雑誌
  • 報道 : 2023年03月08日
    発行元・放送局 : TBS
    番組・新聞雑誌 : Nスタ
     テレビ・ラジオ番組
  • 報道 : 2023年01月25日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : 株式会社 中日新聞社
    番組・新聞雑誌 : 東京新聞
     新聞・雑誌
  • 報道 : 2022年11月20日
    発行元・放送局 : 株式会社 中日新聞社
    番組・新聞雑誌 : 東京新聞
     新聞・雑誌
  • 7歳息子殺害容疑で母逮捕 専門家「虐待把握しにくい」
    報道 : 2022年02月23日
    発行元・放送局 : TBS
    番組・新聞雑誌 : Nスタ
     テレビ・ラジオ番組
  • 伊奈4歳女児虐待死 県、情報共有せず支援終了
    報道 : 2020年03月30日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : 株式会社 埼玉新聞社
    番組・新聞雑誌 : 埼玉新聞
     新聞・雑誌
  • 地域の見守り 必要性を指摘 有識者ら 親の体罰禁止 改正法案提出
    報道 : 2019年03月20日
    発行元・放送局 : 株式会社 西日本新聞社
    番組・新聞雑誌 : 西日本新聞(共同通信配信記事)
     新聞・雑誌
  • 報道 : 2019年03月19日
    発行元・放送局 : 新華通訊社
    番組・新聞雑誌 : 新華社WEB
     新聞・雑誌
  • 虐待防止へ児相強化加速 介入拒む親にどう対処
    報道 : 2019年03月03日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : 株式会社 西日本新聞社
    番組・新聞雑誌 : 西日本新聞(共同通信配信記事)
     新聞・雑誌
  • 児童虐待防止に向けて 大学生らがオレンジリボンキャンペーン
    報道 : 2018年11月28日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : テレビ埼玉
    番組・新聞雑誌 : NEWS930
     テレビ・ラジオ番組
  • 特集 狭山女児虐待 母親に13年の判決
    報道 : 2017年06月16日
    発行元・放送局 : テレビ埼玉
    番組・新聞雑誌 : NEWS930
     テレビ・ラジオ番組
  • 加須 怒ると叱るは異なる 家庭教育講演会250人が聴講
    報道 : 2017年01月03日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : 株式会社よみうり地域サービスセンター
    番組・新聞雑誌 : 埼東よみうり
     新聞・雑誌
  • 紛糾!一等地高層マンション内に児童相談所の計画
    報道 : 2016年09月14日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : テレビ朝日
    番組・新聞雑誌 : 羽鳥慎一モーニングショー
     テレビ・ラジオ番組
  • 報道 : 2012年06月18日
    執筆者 : 本人以外
    番組・新聞雑誌 : しんぶん赤旗
     新聞・雑誌
  • 地域とともに会津大キャンパス通信 No.255
    報道 : 2007年06月14日
    発行元・放送局 : 株式会社福島民報社
    番組・新聞雑誌 : 福島民報
     新聞・雑誌
  • 西原理恵子さん「新境地」を語る
    報道 : 2004年04月18日
    執筆者 : 本人以外
    発行元・放送局 : 毎日新聞出版
    番組・新聞雑誌 : 『サンデー毎日』
    169-171 新聞・雑誌

学術貢献活動

  • 文部科学省科学研究費研究公開シンポジウム「困難を抱える子どもや家族を地域で支える ──基礎自治体や社会福祉協議会の実践から──」
    期間 : 2024年02月18日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 大会・シンポジウム等
    主催者・責任者 : 沖縄大学 山野良一研究室
  • 一般演題 口頭発表「児童相談所3・その他3」 座長
    期間 : 2023年11月26日
    役割 : パネル司会・セッションチェア等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 日本子ども虐待防止学会
  • 全国児童相談研究セミナー第48回横浜大会 第4分科会「一時保護所の環境整備と子どもの意見聴取等措置」
    期間 : 2023年11月04日
    役割 : 企画立案・運営等
    種別 : 学会・研究会等
    主催者・責任者 : 全国児童相談研究会

その他

  • 2016年10月 - 現在  専門社会調査士(第002294号)
  • 1998年07月 - 現在  高等学校教諭専修免許状(公民科)
  • 1995年03月 - 現在  高等学校教諭一種免許状(公民科)
  • 2004年01月  日本社会福祉士養成校協会 第5回ソーシャルワーク実践教育研修講座 修了

その他のリンク

researchmap