研究者総覧

山崎 宏史 (ヤマザキ ヒロシ)

  • 理工学部都市環境デザイン学科 教授
  • 理工学研究科都市環境デザイン専攻 教授
  • 理工学研究科建築・都市デザイン専攻 教授
  • 工業技術研究所 研究員
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

学位

  • 博士(工学)(2008年09月 東北大学)

科研費研究者番号

  • 30573703

J-Global ID

研究キーワード

  • 温室効果ガス   水圏環境   浄化槽   排水処理   

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学 / 水環境学、衛生工学

経歴

  • 1995年 - 2001年  研究員(アムズ株式会社)

学歴

  • 2005年10月 - 2008年09月   東北大学大学院   工学研究科   土木工学専攻
  •         - 1995年   富山大学大学院   工学研究科   化学工学専攻
  •         - 1993年   富山大学   工学部   化学工学科

研究活動情報

論文

書籍

  • 最新環境浄化のための微生物学
    稲森悠平 (担当:分担執筆範囲:7.3 生物膜法における微生物とその制御、7.8 栄養塩類除去における微生物とその制御)株式会社講談社 2008年12月

講演・口頭発表等

MISC

産業財産権

受賞

  • 2022年10月 環境省 環境再生・資源循環局長表彰
  • 2015年09月 公益社団法人日本水環境学会 年間優秀論文賞
     Development of emission factor for the decentralized domestic wastewater treatment for the national greenhouse gas inventory 
    受賞者: Yoshitaka EBIE;Hiroshi Yamazaki;Shigeaki INAMURA;Yusuke JIMBO;Takuro KOBAYASHI;Hiroyuki UEDA
  • 2010年06月 公益社団法人日本下水道協会 第36回下水道協会誌奨励賞
     ディスポーザ排水導入が嫌気・好気循環方式生活排水処理システムに及ぼす影響 
    受賞者: 山崎宏史;鈴木理恵;井上廣輝;蛯江美孝

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 総合的アプローチによる東南アジア地域での分散型生活排水処理システムの普及に関する研究
    独立行政法人環境再生保全機構:平成28年度環境研究総合推進費(委託費)
    研究期間 : 2016年06月 -2019年03月 
    代表者 : 蛯江 美孝
  • 浄化槽における温室効果ガス排出特性の解明と削減技術の実証的研究
    独立行政法人日本学術振興会:平成28年度科学研究費助成事業
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 山崎 宏史
  • 防災・減災を志向した分散型浄化槽システムの構築に関する研究
    環境省:平成24年度環境研究総合推進費補助金
    研究期間 : 2012年07月 -2014年03月 
    代表者 : 蛯江美孝
  • 次世代排水処理システム(節水機器+高濃度対応浄化槽)による迅速な生活環境の復興
    三井物産株式会社:平成23年度三井物産環境基金東日本大震災復興助成(研究助成)
    研究期間 : 2011年07月 -2013年09月 
    代表者 : 西村修
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 特定領域研究
    研究期間 : 2002年 -2003年 
    代表者 : 星野 一宏; 加賀谷 重浩; 山崎 宏史
     
    近年、工場廃水、産業廃棄物埋立地などからの流出する環境汚染物質、あるいは各種化成品に含まれている内分泌攪乱物質の水環境の流入などにより、水環境中の生態系に対して悪影響を及ぼしていると報告されるようになってきた。そこで、本研究ではBPAなどを含む廃水のEstrogen様作用をできる限り軽減させるために、使用白色腐朽菌の再検討と、不織布表面培養用リアクターの改良及びスケールアップや、操作条件の検討を行った。 はじめに、現在までの研究成果から不織布表面培養装置(100 mL槽)を二連にし、流入側をIFO 4937株、次の流失側をIFO 30340株を培養し、0.5mMのBis Aを含むモデル廃水を希釈率0.1 h^<-1>の連続分解を行ったところ、連続処理開始後、BPAの濃度は急激に低下し、ほぼ1日後にはほぼ0となった。その後、45日以上にわたり0.01mM以下の濃度を維持できた。さらに、連続処理した廃水のEstrogen様作用についてEstrogen-R(α) competitor Kitを用いて評価したところ阻害の割命は平均15%あることが判明した。次に、この値をさらに軽減させることを目的として、白色腐朽菌と処理水の接触時間を長くさせることにより、Estrogen様活性を軽減できるのではないかと考え、不織布表面培養装置の100mL槽の長さを変えたReactor A(10cm x 10cm),Reactor B(5cm x 20cm),及びReactor C(3cm x 33.3cm)を作製し同様の連続実験を行った結果、何れの装置を用いてもBPAの濃度は急激に低下し、ほぼ1日後にはほぼ0となった。その後、30日にわたり0.01mM以下の濃度を維持できた。一方、連続処理した廃水のEstrogen様作用は、白色腐朽菌との接触時間が長いほど軽減でき、Reactor Aで平均11% Reactor Bで平均5%,Reactor Cで平均0.8%とほぼその毒性を軽減できることが判明した。
  • 有用微生物群による有機汚染物質修復法の開発
    共同研究
    研究期間 : 1999年
  • Development of Bioremediation of Organic Pollutants by useful micro organisms

委員歴

  • 2021年04月 - 現在   公益社団法人空気調和衛生工学会   グリース阻集器小委員会 委員
  • 2016年05月 - 現在   公益社団法人土木学会関東支部   学術研究部会委員
  • 2015年06月 - 現在   一般財団法人日本建築センター   屎尿浄化槽の認定員
  • 2015年06月 - 現在   一般財団法人日本建築センター   性能評価(浄化槽等性能)評価員
  • 2015年04月 - 現在   公益社団法人日本下水道協会   排水設備関連規格適合評価委員会特別委員
  • 2012年04月 - 現在   公益社団法人日本水環境学会関東支部   幹事

その他のリンク

researchmap