研究者総覧

高橋 直美 (タカハシ ナオミ)

  • 福祉社会デザイン学部子ども支援学科 教授
  • ライフデザイン学研究科生活支援学専攻 教授
  • 井上円了哲学センター 研究員
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

学位

  • 修士(教育学)

科研費研究者番号

  • 10297731

J-Global ID

研究キーワード

  • 宮沢賢治、昔話、法華経文学、異界、妖怪、共生   Japanese language education   Japanese modern literature   

研究分野

  • 人文・社会 / 日本文学 / 日本近代文学

経歴

  • 2023年04月 - 現在  東洋大学福祉社会デザイン学部子ども支援学科教授
  • 2005年04月 - 2022年03月  東洋大学ライフデザイン学部Faculty of Human Life Design
  • 1997年04月 - 2005年03月  東洋大学国際地域学部Faculty of Regional Development Studies

所属学協会

  • 田山花袋文学研究学会   日本思想史学会   北村透谷研究会   宮沢賢治学会イーハトーブセンター   

研究活動情報

論文

  • 宮沢賢治童話「おきなぐさ」論
    髙橋直美
    福祉社会デザイン学研究 1 創刊号 95 - 110 2024年03月 [査読有り]
  • 宮沢賢治童話「やまなし」論
    髙橋 直美
    ライフデザイン学研究 18 167 - 180 2023年03月 [査読有り]
  • 宮沢賢治童話「二十六夜」に登場する金色の三尊について
    髙橋 直美
    ライフデザイン学研究 18 149 - 165 2023年03月 [査読有り]
  • 髙橋 直美
    ライフデザイン学研究 = Journal of Human Life Design 16 181 - 195 2021年03月
  • 髙橋 直美
    ライフデザイン学研究 12 59 - 73 東洋大学ライフデザイン学部 2017年03月 [査読有り]
  • 「気のいい火山弾」論
    髙橋 直美
    ライフデザイン学研究 10 109 - 124 2015年03月 [査読有り]
  • 宮沢賢治論―「土神ときつね」異読―
    髙橋 直美
    ライフデザイン学研究 7 223 - 236 2012年03月 [査読有り]
  • 『注文の多い料理店』論―「山」の異界について―
    髙橋 直美
    東洋大学人間科学総合研究所紀要 14 205 - 222 2012年03月 [査読有り]
  • イーハトーブ童話『注文の多い料理店』論―イーハトーブにおける山猫の意義―
    髙橋 直美
    ライフデザイン学研究 6 143 - 158 2011年03月 [査読有り]
  • 「銀河鉄道の夜」に見られるハシラ思想
    髙橋 直美
    ライフデザイン学研究 5 125 - 136 2010年03月 [査読有り]
  • 「重右衛門の最後」異読―田山花袋と柳田國男との比較から―
    髙橋 直美
    花袋研究学会々誌 28 125 - 136 2010年03月 [査読有り]
  • 「水仙月の四日」考
    高橋直美
    ライフデザイン学研究第4号 191 - 206 2009年 [査読有り]
  • 日本の近代人における日蓮の影響―宮沢賢治・高山樗牛・北一輝と日蓮 高橋直美
    ライフデザイン学研究第3号 135 - 162 2008年 [査読有り]
  • 圓了における真如―天台教学から日蓮へ―
    髙橋 直美
    井上円了学術センター年報 13 57 - 69 2006年09月 [査読有り]
  • 法華経信仰初期の宮沢賢治が体得した日蓮教学―大正7年の書簡を中心に― 高橋直美
    ライフデザイン学研究創刊号 35 - 48 2006年 [査読有り]
  • 井上円了の『妖怪学』―序論―
    髙橋 直美
    井上円了学術センター年報 13 57 - 69 2004年07月 [査読有り]
  • 北村透谷論―透谷と宮沢賢治―
    高橋直美
    177 - 186 2004年 [査読有り]
  • 髙橋 直美
    花袋研究学会々誌 21 21 - 30 花袋研究学会 2003年03月 [査読有り]
  • 国語教育における文学の扱い方―大学の一現場から―
    髙橋 直美
    言語と文学 2 257 - 266 2003年03月 [査読有り]
  • 日本近代文学に見られる近代化と自然 高橋直美
    国際地域学研究 6 161 - 170 2003年
  • 井上円了と清沢満之―その時代と精神―
    髙橋 直美
    東洋大学井上円了学術センター年報 11 81 - 93 2002年07月 [査読有り]
  • 萩原朔太郎と近代―「郷土望景詩」異読―
    髙橋 直美
    国際地域学研究 5 81 - 93 2002年03月 [査読有り]
  • 井上円了と妖怪学の現在
    髙橋 直美
    東洋大学井上円了学術センター年報 10 97 - 118 2001年03月 [査読有り]
  • 東洋大学国際地域学部留学生アンケートから 高橋直美
    国際地域学研究 4 83 - 95 2001年
  • 「オツベルと象」「セロひきのゴーシュ」異読-「白象のさびしいわらい」と「ゴーシュのつぶやき」 高橋直美
    国際地域学研究 3 19  2000年
  • 北村透谷と宮沢賢治
    髙橋 直美
    群馬近代文学研究 18 20 - 30 1997年09月 [査読有り]
  • 「疾中」(1929年2月)考
    髙橋 直美
    宮沢賢治イーハトーブセンター第6回研究発表記録集 1 - 8 1997年03月 [査読有り]
  • 宮沢賢治の晩年の信仰についての一考察
    髙橋 直美
    東洋大学大学院紀要文学研究科 33 191 - 206 1997年02月 [査読有り]
  • 宮沢賢治論-心象スケッチを構成する具象的な要素「色」について- 高橋直美
    東洋大学大学院紀要第32号 32 71 - 81 1996年
  • 『銀河鉄道の夜』に見られる宗教の受容
    髙橋 直美
    宮沢賢治学会イーハトーブセンター第4回研究発表記録 1 - 6 1995年09月 [査読有り]
  • 堀辰雄論―「風立ちぬ」「雪の上の足跡」を中心に―
    髙橋 直美
    文学論藻 70 333 - 345 1995年03月 [査読有り]
  • 「雨ニモマケズ手帳」に見られる賢治の法華経解釈について 高橋直美
    東洋大学大学院紀要第31集 31 353 - 345 1995年
  • 『かの女』私論―『蒲団』との比較を中心に―
    髙橋 直美
    花袋研究学会々誌 12 26 - 34 1994年03月 [査読有り]
  • 宮沢賢治―賢治の<修羅>についての一考察―
    髙橋 直美
    群馬近代文学研究 6 16 - 24 1993年06月 [査読有り]
  • 「無声慟哭」「オホーツク挽歌」作品群の解釈をめぐるいくつかの問題点-トシ成仏についての賢治の煩悶-高橋直美
    宮沢賢治研究Annual 2 282 - 293 1992年

MISC

  • 高橋 直美 ライフデザイン学研究 = Journal of Human Life Design 15 153 -166 2020年03月
  • 角藤, 智津子; 髙橋, 直美 ライフデザイン学研究 = Journal of Human Life Design 12 303 -321 2017年03月
  • 高橋 直美 東洋大学人間科学総合研究所紀要 (14) 222 -205 2012年03月
  • 高橋 直美 ライフデザイン学研究 (8) 177 -195 2012年
  • 高橋 直美 ライフデザイン学研究 (7) 223 -236 2011年
  • 高橋 直美 花袋研究学会々誌 (28) 1 -11 2010年03月
  • 高橋 直美 ライフデザイン学研究 (5) 125 -135 2009年
  • 高橋 直美; タカハシ ナオミ; naomi takahashi 井上円了センター年報 (15) 43 -59 2006年
  • 高橋 直美; タカハシ ナオミ; naomi takahashi 井上円了センター年報 (13) 57 -69 2004年
  • 高橋 直美 国際地域学研究 (6) 161 -170 2003年03月
  • 高橋 直美 花袋研究学会々誌 (21) 21 -30 2003年03月
  • How to Approach to Literary Works in the Education of Japanese Language
    The Jouraal of Language and Culture Toyo university 3 257 -266 2003年
  • Modernization and the conciousres of Nature in the Japanese modern Literature
    Journal of Regional Development Studies (Toyo university) 6 161 -170 2003年
  • 国語教育における文学作品の扱い方
    言語と文化 東洋大学 (3) 257 -266 2003年
  • How to Approach to Literary Works in the Education of Japanese Language
    The Jouraal of Language and Culture Toyo university 3 257 -266 2003年
  • Modernization and the conciousres of Nature in the Japanese modern Literature
    Journal of Regional Development Studies (Toyo University) 6 161 -170 2003年
  • 中挾 知延子; 垣本 せつ子; 高橋 直美 論文誌情報教育方法研究 5 (1) 25 -27 2002年11月
  • 高橋 直美 国際地域学研究 (5) 81 -93 2002年03月
  • Inoue Enryō and Kiyozawa manshi -The spirit of their times-
    Annual Report of the Inoue Enryo Center (Toyo university) 11 161 -172 2002年
  • Hagiwara Sakutarō and Modernization of Japan -An interpretation of 'Kyōdo Bōkeishi'- (Poems of commanding a distant view of my home)
    Journal of Regional Development Studies (Toyo university) 5 81 -93 2002年
  • 萩原朔太郎論-朔太郎とニーチェ-
    花袋研究学会々誌 花袋研究学会 (21) 2002年
  • 井上円了と清沢光之 -その時代と精神-
    井上円了センター年報 東洋大学 11 161 -172 2002年
  • 萩原朔太郎と近代 -「郷土望景詩」異読-
    「国際地域学研究」東洋大学 (5) 81 -93 2002年
  • Inoue Enryō and Kiyozawa manshi -The spirit of their times-
    Annual Report of the Inoue Enryo Center (Toyo university) 11 161 -172 2002年
  • Hagiwara Sakutarō and Modernization of Japan -An interpretation of 'Kyōdo Bōkeishi'- (Poems of commanding a distant view of my home)
    Journal of Regional Development Studies (Toyo University) 5 81 -93 2002年
  • 高橋 直美; タカハシ ナオミ; naomi takahashi 井上円了センター年報 (11) 161 -171 2002年
  • 高橋 直美 国際地域学研究 (4) 83 -95 2001年03月
  • 願いによって堕ち
    サティア (44) 37 2001年
  • 高橋 直美; タカハシ ナオミ; naomi takahashi 井上円了センター年報 (10) 97 -118 2001年
  • The salvation of soul
    Satya(The Inoue Enryo Memorial Center) (44) 37 2001年
  • The Ghost Lore by Inoue Enryo and its present meaning
    Annual Report of the Inoue Enryo Center (10) 97 -118 2001年
  • A Survey of Fonign Students of International Regional Development Studies
    Journal of Regional Development Studies (4) 83 -95 2001年
  • 高橋 直美; タカハシ ナオミ; naomi takahashi 井上円了センター年報 (10) 97 -118 2001年
  • 「オツベルと象」「セロひきのゴーシュ」異読-「白象のさびしいわらい」と「ゴーシュのつぶやき」
    国際地域学研究 (3) 19 2000年
  • Reading two tales Obbel and an Elephant and Goosh the Chellist by Kenji Miyazawa
    Journal of Regional Development Studies (3) 19 2000年
  • 宮沢賢治のイーハトーブ構想を通して-農民・賢治の地域開発
    平成10年度東洋大学公開講座講演録 (平成10年度) 135 -170 1998年
  • Miyazawa Kenji's Conception of (]E88C9[)hatov-Arcadia-An Agricultural Development of his nature place as a famer
    Lecture of Opening Campus of Toyo University, 1998 (平成10年度) 135 -170 1998年
  • 宮沢賢治的法華経の精神
    サティア (27) 11 1997年
  • 宮沢賢治晩年の信仰について-考察
    東洋大学大学院紀要第33集 (33) 191 -206 1997年
  • Spirit of Miyazawa Kenji's Belief in the Sutra of The Lotus
    Satya(The Inoue Enryo Memorial center) (27) 11 1997年
  • A Study on Kenji Miyazawa's Religions Belief in his Last years
    (33) 191 -206 1997年
  • 高橋 直美 群馬近代文学研究 (18) 20 -30 1997年
  • 宮沢賢治論-心象スケッチを構成する具象的な要素「色」について-
    東洋大学大学院紀要第32号 (32) 71 -81 1996年
  • 「疾中」(1929年2月)考
    宮沢賢治イーハトーブセンター第6回研究発表記録集 1 -8 1996年
  • 高橋 直美 文学論藻 (70) 225 -243 1996年
  • An Eassy on Kenji Miyazawa-Colors expressing his mental images-
    (32) 71 -81 1996年
  • An Essay on "Shicchu"(Feb. 1929)by Kenji Miyazawa
    1 -8 1996年
  • On Tatsuo Hori-Kaze-tachinu and Yuki-no-ue-no-Sokuseki
    (70) 225 -243 1996年
  • 「雨ニモマケズ手帳」に見られる賢治の法華経解釈について
    東洋大学大学院紀要第31集 (31) 353 -345 1995年
  • A Study on Kenji Miyazawa's View of Buddisn-His receptivity of The Lotns Sutra-
    (31) 353 -345 1995年
  • 『かの女』私論-『蒲団』との比較を中心に-
    花袋研究学会々誌 (12) 26 -34 1994年
  • 『銀河鉄道の夜』に見られる宗教の受容
    宮沢賢治学会イーハトーブセンター第4回研究発表記録集 1 -6 1994年
  • A comparative Study on Kano-onna with Futon by Katai Tayama
    (12) 26 -34 1994年
  • The Receptivity of Resigion in Gingatetsudo-no-yoru by Kenji Miyazawa
    1 -6 1994年
  • 宮沢賢治論-賢治の<修羅>についての-考察-
    群馬近代文学研究 (15) 16 -24 1993年
  • An Essay on "Shura"for Kenji Miyazawa
    (15) 16 -24 1993年
  • 「無声慟哭」「オホーツク挽歌」作品群の解釈をめぐるいくつかの問題点-トシ成仏についての賢治の煩悶-
    宮沢賢治研究Annual (2) 282 -293 1992年
  • Interpretation of "Musei dokoku"and a sequence of "Okhotsk-Banka"by Kenji Miyazawa-His Agony over his sister's death-
    (2) 282 -293 1992年
  • A study of Hagiwara Sakutarō-Sakutarō's View Nietzshce-
    The Joural of the Katai's LIterary Society 21
  • A study of Hagiwara Sakutarō-Sakutarō's View Nietzshce-
    the Joural of the Katai's LIterary Society 21

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • The Stuoly of the spirit of the Meiji era.
  • The Study of ghost lore
  • Japanese language education
  • The study of Kenji Miyazawa

その他のリンク

researchmap