研究者総覧

田中 雅敏 (タナカ マサトシ)

  • 法学部法律学科 教授
Last Updated :2024/04/23

研究者情報

学位

  • 博士(学術)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 60510055

J-Global ID

研究キーワード

  • 統語論   比較対照言語学   ドイツ語学   Generative Grammar   Syntax   Germanic Linguistics   

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
  • 人文・社会 / 外国語教育
  • 人文・社会 / 言語学

経歴

  • 2020年04月 - 現在  東洋大学法学部教授(専任)Faculty of Law
  • 2012年04月 - 2020年03月  東洋大学法学部准教授(専任)Faculty of Law
  • 2018年10月 - 2019年03月  NHKラジオ講座「まいにちドイツ語」応用編 担当講師(2期目)
  • 2017年04月 - 2018年03月  在外研究ザルツブルク大学(オーストリア)
  • 2016年10月 - 2016年12月  NHKラジオ講座「まいにちドイツ語」応用編担当講師
  • 2009年04月 - 2012年03月  東洋大学法学部講師(専任)Faculty of Law
  • 2008年10月 - 2009年03月  松山大学法学部准教授(特任)Faculty of Law
  • 2008年04月 - 2008年09月  松山大学法学部講師(特任)Faculty of Law
  • 2007年04月 - 2008年03月  広島大学総合科学研究科非常勤講師
  • 2007年04月 - 2008年03月  Hiroshima University, Part-time Lecturer
  • 2000年10月 - 2002年09月  ドイツ学術交流会 (DAAD) 研究員ポツダム大学(ドイツ)

学歴

  • 2000年04月 - 2007年03月   広島大学   社会科学研究科   国際社会論専攻
  •         - 2007年03月   博士(学術)   広島大学
  •         - 2007年   広島大学   Graduate School, Division of Social Sciences

所属学協会

  • 東洋法学会   ドイツ文法理論研究会   日本ドイツ語情報処理学会   広島独文学会   日本独文学会中国四国支部   日本独文学会教育部会   日本独文学会   Japanische Gesellschaft fuer Germanistik   

研究活動情報

論文

  • 古ゲルマン語の語アクセント固定化と複数形語尾について
    田中雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 64 2 67 - 86 2021年01月 [査読有り]
  • 古ゲルマン語における名詞の分類と現代ドイツ語の複数形について
    田中 雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 63 1 151 - 170 2019年07月 [査読有り]
  • 現代ドイツ語のシグナル語尾について
    田中 雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 62 3 407 - 426 2019年03月 [査読有り]
  • 国際化時代の新しいドイツ語文法教科書を目指して
    田中 雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 62 1 145 - 164 2018年07月 [査読有り]
  • ジョークの語用論的考察と異文化理解への応用
    田中 雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 61 2 321 - 334 2017年12月 [査読有り]
  • ドイツ語の定動詞第二位関係文について
    田中 雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 60 2 13 - 26 2016年12月 [査読有り]
  • ドイツ語の分離話題化構文の生成
    田中 雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 59 2 375 - 394 2016年01月 [査読有り]
  • Zur Optimierung und Parametrisierung der Verbstellung in germanischen Hauptsätzen
    Masatoshi TANAKA
    TOYOHOGAKU 59 1 207 - 226 2015年07月 [査読有り]
  • Masatoshi TANAKA
    TOYOHOGAKU 58 2 223 - 248 東洋大学法学会 2014年12月 [査読有り]
  • ドイツ手話における意味役割の階層性について
    田中 雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 58 1 53 - 64 2014年07月 [査読有り]
  • ドイツ語の熟語表現における前置詞の隣接的選択
    田中 雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 56 3 327 - 340 2013年03月 [査読有り]
  • manabaによるドイツ語eラーニング環境の構築
    田中 雅敏
    日本ドイツ語情報処理学会(編)『ドイツ語情報処理研究』 22 21 - 37 2012年06月 [査読有り]
  • 定動詞後置を伴わないドイツ語の副文にみる定動詞位置の動機づけ
    田中 雅敏
    東京外国語大学大学院ドイツ語学文学研究会(編)『DER KEIM』 35 13 - 30 2012年03月 [査読有り]
  • 日本人学習者がまちがいやすいドイツ語の語順:第二外国語としてのドイツ語教育における言語干渉
    田中雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 54 3 392 - 410 2011年 [査読有り]
  • Moodleによる独検対策eラーニング環境の構築とその運用
    田中雅敏
    東洋大学法学会(編)『東洋法学』 54 1 303 - 322 2010年 [査読有り]
  • Masatoshi Tanaka
    TOYOHOGAKU 53 2 342 - 356 東洋大学 2009年 [査読有り]
  • Moodleによる初修言語CALLについて(3)
    大浜博; 松尾博史; 田中雅敏
    言語文化研究 28 2 1 - 44 2009年
  • ゲルマン諸語における定動詞移動の歴史的変遷と定動詞位置の最適性理論分析
    田中雅敏
    広島ドイツ文学 22 11 - 28 2008年 [査読有り]
  • Interaktion von Topikalisierung und Verbzweitstellung: Optimalitätstheoretische Analyse
    Masatoshi Tanaka
    In: Studies in European and American Culture 14 14 49 - 69 2007年 [査読有り]
  • Syntaktische und semantische Analyse zur Topikalisierung im Deutschen.
    Masatoshi Tanaka
    Unpublished dissertation (Hiroshima University) 2007年
  • 田中雅敏
    所収『欧米文化研究』 13 39 - 58 広島大学大学院社会科学研究科国際社会論専攻 2006年 [査読有り]
  • 田中雅敏
    所収『欧米文化研究』 12 133 - 150 広島大学大学院社会科学研究科国際社会論専攻 2005年 [査読有り]
  • 「ドイツ語圏の外国人社会融合プログラム―2つの社会とアイデンティティ」
    田中雅敏
    所収『広島ドイツ文学』 18 65 - 80 2004年03月 [査読有り]
  • 吉田光演; 田中雅敏
    所収『ドイツ語情報処理研究』 15 21 - 34 日本ドイツ語情報処理学会 2004年 [査読有り]
  • Masatoshi Tanaka
    In: Neue Beiträge zur Germanistik 3 2 95 - 107 日本独文学会 2004年 [査読有り]
  • 「ドイツ語の分離話題化構文―コピー・削除アプローチと出力最適性」
    田中雅敏
    所収『日本独文学会研究叢書 (SrJGG)』 19 20 - 34 2003年 [査読有り]
  • 「ドイツ語の非連続構文の部分的削除アプローチ」
    田中雅敏
    所収『広島ドイツ文学』 17 83 - 100 2003年 [査読有り]
  • 田中雅敏
    所収『欧米文化研究』 10 1 - 17 広島大学大学院社会科学研究科国際社会論専攻 2003年 [査読有り]
  • "Anti-Bewegungsanalyse der Nominalphrasen in der A'-Position des Japanischen".
    Masatoshi Tanaka
    In: Die deutsche Literatur (Doitsu Bungaku Ronshu) 35 102 - 110 2002年 [査読有り]
  • "Zur Deklination innerhalb der deutschen nP".
    Masatoshi Tanaka
    In: Hiroshima Doitsu Bungaku 14 93 - 108 2000年 [査読有り]
  • 「現代ドイツ語における分離話題化構文に関する一考察」
    田中雅敏
    所収『広島ドイツ文学』 13 45 - 62 1999年 [査読有り]

書籍

  • DACH・トピックス10 2024年版
    Beier-Taguchi, Diana; 田中雅敏 (担当:共著範囲:)朝日出版社 2024年01月 ISBN: 9784255254746
  • Beier-Taguchi, Diana; 田中雅敏 (担当:共著範囲:)朝日出版社 2023年01月 ISBN: 9784255254647 51p
  • 田中雅敏 (担当:単著範囲:)語研 2022年12月 ISBN: 9784876153848 223p
  • Beier-Taguchi, Diana; 田中雅敏 (担当:共著範囲:)朝日出版社 2022年01月 ISBN: 9784255254548 51p
  • 基礎語彙に乗せるドイツ語積み増し360語
    田中雅敏 (担当:単著範囲:)語研 2021年08月
  • ゼロからスタートドイツ語 文法編
    田中雅敏 (担当:単著範囲:)Jリサーチ出版 2021年06月
  • 田中, 雅敏; 筒井, 友弥; 橋本, 将 ひつじ書房 2020年 ISBN: 9784823410178 xii, 397p
  • 田中, 雅敏 白水社 2019年 ISBN: 9784560088241 238p
  • 講座ドイツ言語学第1巻―ドイツ語の文法論
    田中 雅敏 (担当:共著範囲:第2章 動詞の位置)ひつじ書房 2013年05月
  • みるみるドイツ語
    田中 雅敏 (担当:共著範囲:)同学社 2013年02月 ISBN: 9784810207392
  • わたしのドイツ語
    田中 雅敏 (担当:単著範囲:)白水社 2012年04月 ISBN: 9784560085974
  • Treppe てくてくドイツ語―独検5級対応
    (担当:共著範囲:)同学社 2009年03月 ISBN: 9784810207309
  • ハンブルクの夏-初級ドイツ語総合教材
    (担当:共著範囲:)郁文堂 2005年 ISBN: 4261012049

講演・口頭発表等

  • ドイツ語文法は学習者からどう見えているか—学習者の文法メモを手がかりに  [通常講演]
    田中 雅敏
    東洋大学人間科学総合研究所公開研究会「大学の外国語教育の現状と未来」 2019年07月 口頭発表(一般)
  • 自由研究型研修:最後のピースはドイツで  [通常講演]
    田中 雅敏
    東洋大学人間科学総合研究所シンポジウム「学生のモビリティの可能性と問題点ー特に海外研修科目をめぐって」 2018年12月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名)
  • Verbstellung und Satzmodus im Deutschen und Japanischen (kontrastiv)  [招待講演]
    Linguistisches Kolloquium / Universität Mainz 2017年04月 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
  • 定動詞後置を伴わないドイツ語従属節にみる定動詞位置の動機づけ  [招待講演]
    広島大学大学院総合科学研究科「言語と情報研究」第 36回公開セミナー 2011年12月 口頭発表(招待・特別)
  • 文法再発見 - ドイツ語文法丸暗記からの脱却をめざして  [通常講演]
    東洋大学人間科学総合研究所「大学における外国語教育の現状と未来:外国語学習 ― 教室の中と外で」シンポジウム 2010年
  • ドイツ語を書く・ドイツ語を読む―ドイツからの手紙  [通常講演]
    東洋大学人間科学総合研究所「異文化コミュニケーションと初習外国語教育」シンポジウム 2009年
  • ドイツ語運用能力の個人別到達目標の設定とフィードバック  [通常講演]
    東洋大学法学部2009年度第1回FD研究会 2009年
  • 定動詞繰り上げのトリガー:文ムードの統語的マーキング  [通常講演]
    日本独文学会春季研究発表会 (シンポジウム) (立教大学) 2008年
  • Motivierung zur Finitumanhebung: Syntaktische Markierung von Satzmodi  [通常講演]
    広島独文学会ワークショップ (広島大学) 2008年
  • ドイツ語話題化構文の最適性理論による分析  [通常講演]
    つくばGLワークショップ, 筑波大学 2007年
  • Zur historischen Entwicklung der deutschen Verbstellung: Optimalitätstheoretische Analyse.  [通常講演]
    日本独文学会第35回語学ゼミナール 2007年
  • 定動詞位置の統語的・意味的・語用論的機能について:最適性理論による類型論の構築  [通常講演]
    日本独文学会秋季研究発表会 (語学) (大阪市立大学) 2007年
  • Verbzweitstellung im Englischen und Deutschen im Rahmen der Optimalitätstheorie. Tanaka, Masatoshi: Verbzweitstellung im Englischen und Deutschen im Rahmen der Optimalitätstheorie.  [通常講演]
    日本独文学会第34回語学ゼミナール 2006年
  • ドイツ語の話題化構文を最適に出力する制約群を探る  [通常講演]
    第276回広島言語文化談話会研究発表会 2006年
  • Ein Tsunami ist eine riesige Flutwelle -ドイツ語に取り入れられた日本語の名詞の性が揺れるとき  [通常講演]
    第83回広島独文学会研究発表会 2005年
  • Variationen der Topikalisierung im Deutschen: Linguistische Grundlage und ihre didaktische Umsetzung.  [通常講演]
    日本独文学会第33回語学ゼミナール 2005年
  • Constraints für funktionale Köpfe im typologischen Vergleich  [通常講演]
    日本独文学会第32回語学ゼミナール 2004年
  • 第二外国語としてのドイツ語教育における言語干渉  [通常講演]
    第263回広島言語文化談話会研究発表会 2004年
  • Briefe geschrieben hat sie mir nur drei traurige. Ein Fehler unterlaufen ist dabei fast jedem Grammatiker. ― ドイツ語の話題化の多様性について  [通常講演]
    日本独文学会中国四国支部研究発表会・シンポジウム(ドイツ語教育における文法の再考―ドイツ語学からのアプローチ) 2004年
  • Thema-drop und pro-Form im Japanischen  [通常講演]
    日本独文学会第31回語学ゼミナール 2003年
  • Pro-Eigenschaften, Konfigurationalität und Tranformation im Japanischen  [通常講演]
    Syntaxkolloquium des Instituts für Linguistik der Universität Potsdam 2002年
  • Die von pro unterstützten Satzvariationen des Japanischen  [通常講演]
    Graduiertenkolleg der Universität Potsdam und der Humboldt-Universität 2002年
  • 分離話題化構文の移動分析と基底生成分析  [通常講演]
    日本独文学会春季研究発表会・シンポジウムⅢ (ドイツ語の統語パラメタを求めて―多様性を生み出す原理) 2002年
  • Zur Syntax der Kasuspartikeln des Japanischen  [通常講演]
    Syntaxkolloquium des Instituts für Linguistik der Universität Potsdam 2001年
  • 名詞修飾語としての関係節の解析-限定用法と同格用法  [通常講演]
    ドイツ語生成文法研究会研究発表会 2000年
  • 'Fisch schmeckt frischer gut'. - Aufgespaltene DPs im Deutschen und Japanischen  [通常講演]
    Syntaxkolloquium des Instituts für Linguistik der Universität Potsdam 2000年
  • Gereon Müller: >A-bar Syntax<の話題化分析について  [通常講演]
    ドイツ語生成文法研究会研究発表会 1999年
  • ドイツ語DPの内部構造について  [通常講演]
    第216回広島言語文化談話会研究発表会 1999年
  • ドイツ語における分離名詞構文に関する一考察  [通常講演]
    第205回広島言語文化談話会研究発表会 1998年

MISC

  • 文法からはじめよう Lektion 61-72
    田中雅敏 まいにちドイツ語 2023/9 2023年08月
  • 文法からはじめよう Lektion 49-60
    まいにちドイツ語 2023/8 2023年07月
  • 文法からはじめよう Lektion 37-48
    まいにちドイツ語 2023/7 2023年06月
  • 文法からはじめよう Lektion 25-36
    田中雅敏 まいにちドイツ語 2023/6 2023年05月
  • 文法からはじめよう Lektion 13-24
    田中雅敏 まいにちドイツ語 2023/5 2023年04月
  • 文法からはじめよう Lektion 1-12
    田中雅敏 まいにちドイツ語 2023/4 2023年03月
  • ドイツ語発見の旅2 Lektion 21 - 24
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2019/3 91 -112 2019年02月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅2 Lektion 17 - 20
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2019/2 91 -112 2019年01月 [招待有り]
  • ザルツブルクで鐘の音を聞きながら
    田中 雅敏 Brunnen 512 3 -5 2018年12月 [査読有り][招待有り]
  • ドイツ語発見の旅2 Lektion 13 - 16
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2019/1 91 -112 2018年12月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅2 Lektion 9 - 12
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2018/12 91 -112 2018年11月 [招待有り]
  • 悩めるドイツ研修−ドイツ語圏の社会と文化へのいざない
    田中 雅敏 (公財)ドイツ語学文学振興会(編)『ひろの』 (58) 32 -33 2018年10月 [査読有り][招待有り]
  • ドイツ語発見の旅2 Lektion 5 - 8
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2018/11 91 -112 2018年10月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅2 Lektion 1 - 4
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2018/10 91 -112 2018年09月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅 Lektion 17 - 24
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2017/6 67 -118 2017年05月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅 Lektion 9 - 16
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2017/5 67 -118 2017年04月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅 Lektion 1 - 8
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2017/4 67 -118 2017年03月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅 Lektion 17 - 24
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2016/12 61 -112 2016年11月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅 Lektion 9 - 16
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2016/11 61 -112 2016年10月 [招待有り]
  • ドイツ語発見の旅 Lektion 1 - 8
    田中 雅敏 まいにちドイツ語 2016/10 63 -114 2016年09月 [招待有り]
  • 言語の知識でドイツ語のお悩み解決 Vol. 6
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 2016/9 104 -108 2016年08月 [招待有り]
  • 言語の知識でドイツ語のお悩み解決 Vol. 5
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2016/8) 110 -114 2016年07月 [招待有り]
  • 言語学の知識でドイツ語のお悩み解決 Vol. 4
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2016/7) 108 -112 2016年06月 [招待有り]
  • 言語学の知識でドイツ語のお悩み解決 Vol. 3
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2016/6) 112 -116 2016年05月 [招待有り]
  • 言語学の知識でドイツ語のお悩み解決 Vol. 2
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2016/5) 112 -116 2016年04月 [招待有り]
  • 言語学の知識でドイツ語のお悩み解決 Vol. 1
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2016/4) 108 -112 2016年03月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 12
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2016/3) 96 -103 2016年02月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 11
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2016/2) 94 -101 2016年01月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 10
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2016/1) 100 -107 2015年12月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 9
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/12) 92 -98 2015年11月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 8
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/11) 92 -98 2015年10月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 7
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/10) 90 -96 2015年09月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 6
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/9) 106 -112 2015年08月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 5
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/8) 104 -110 2015年07月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 4
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/7) 102 -108 2015年06月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 3
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/6) 104 -109 2015年05月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 2
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/5) 104 -109 2015年04月 [招待有り]
  • 旅で使える!伝わるドイツ語ハンドブック Vol. 1
    田中 雅敏 テレビでドイツ語 (2015/4) 100 -105 2015年03月 [招待有り]
  • 田中 雅敏 東洋法学 = TOYOHOGAKU 58 (1) 224 -213 2014年07月
  • 学習は、自分の知識世界で
    田中 雅敏 東洋通信 50 (6) 2 -3 2013年09月 [招待有り]
  • 『グリム童話』刊行200年―日独交流事業でドイツ語学習者数が増える?
    田中 雅敏 広島ドイツ文学 (27) 47 -53 2013年07月 [招待有り]
  • 田中 雅敏 東洋法学 56 (3) 340 -327 2013年03月
  • 古今東西、ことばは変わる
    田中 雅敏 東洋通信 49 (9) 64 -66 2012年12月 [招待有り]
  • 生活に息づく数字
    田中 雅敏 東洋通信 48 (9) 66 -68 2011年12月 [招待有り]
  • 規則は競合する―臨機応変な判断と異文化理解
    田中 雅敏 東洋通信 47 (10・11) 2 -3 2011年01月 [招待有り]
  • CALL for French and German Language Education with Moodle (3)
    Hiroshi OHAMA; Hiroshi MATSUO; Masatoshi TANAKA STUDIES IN LANGUAGE AND LITERATURE 28 (2) 1 -44 2009年
  • Zur Anhebugsmotivation des finiten Verbs: Syntaktische Markierung von Satzmodi
    Masatoshi TANAKA TOYOHOGAKU 53 (2) 2009年
  • Interaktion von Topikalisierung und Verbzweitstellung
    Studies in American and European Culture (14) 49 -69 2007年
  • Syntaktische und semantische Analyse zur Topikalisierung im Deutschen
    Masatoshi TANAKA Ph.D. disseration 2007年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 手話言語における語順とモダリティ
    研究期間 : 2017年
  • 文ムードと定動詞位置
    研究期間 : 2008年 -2016年
  • ゲルマン諸語の定動詞第二位位置の統語論・意味論・語用論
    研究期間 : 2002年 -2007年
  • 話題化構文分析
    研究期間 : 1998年 -2002年
  • On the trigger of verb raising in the germanic languages

委員歴

  • 2023年04月 - 現在   ドイツ語教育部会   『ドイツ語教育』編集長
  • 2023年04月 - 現在   一般社団法人日本独文学会   理事
  • 2009年04月 - 2016年03月   日本独文学会語学ゼミナール   実行委員・編集委員

メディア報道

  • 担当講師 文法からはじめよう
    報道 : 2023年04月
    番組・新聞雑誌 : NHKラジオ第二放送 まいにちドイツ語 初級編
     テレビ・ラジオ番組
  • 担当講師 ドイツ語発見の旅2
    報道 : 2018年10月
    発行元・放送局 : NHKラジオ第二放送
    番組・新聞雑誌 : まいにちドイツ語 応用編
     テレビ・ラジオ番組
  • 担当講師 ドイツ語発見の旅 (再放送)
    報道 : 2017年04月
    発行元・放送局 : NHKラジオ第二放送
    番組・新聞雑誌 : まいにちドイツ語 応用編
     テレビ・ラジオ番組
  • 担当講師 ドイツ語発見の旅
    報道 : 2016年10月
    発行元・放送局 : NHKラジオ第二放送
    番組・新聞雑誌 : まいにちドイツ語 応用編
     テレビ・ラジオ番組

その他のリンク

researchmap