研究者総覧

カン フェルドウス (カン フェルドウス)

  • 情報連携学部情報連携学科 教授
  • 情報連携学研究科情報連携学専攻 教授
Last Updated :2024/04/16

研究者情報

学位

  • 博士(東京大学)
  • 修士(東京大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 30809299

J-Global ID

プロフィール

  • 東洋大学教授(現所属)。 東京大学講師・助教。修士号および博士号(東京大学)。
    現在の研究テーマ:


    • モノのインターネット(IoT)、サイバーフィジカルシステム (CPS)、スマートスペースのセキュリティ対策の開発。

    • ユビキタス コンピューティングにおけるコンテキスト認識とセキュリティの交差点の探索。

    • 機械学習、AI、生成系AI (GenAI)、ブロックチェーンを使用した分散型システムとアプリケーションの設計。

    • 自然言語処理、言語モデル、大規模言語モデル (LLM), データ分析を使用してインターネットの安全性とオンライン行動の調査。

    • 教育テクノロジー (EdTech) および学習科学 (Learning Sciences)を活用したCS・STEM・SDGs教育。

    IEEE Japan Medalを受賞。ACMのメンバーとIEEEのSenior Member。 コンピューティングの次世代リーダーの 1 人として、ACM Future of Computing Academy (ACM-FCA) のメンバーとして世界的に選ばれた。


    コンピューター サイエンスの学術的野心を超えて、さまざまな課外活動において顕著な優秀性とリーダーシップの発揮。 ハーバード ビジネス レビューのAdvisory council member。米国、日本、ヨーロッパ、中国の一流大学の最も優秀な学生の間でリーダーシップ スキルの育成に努める若者主導の組織であるScience and Technology Leadership Association (STeLA) の教員顧問。 2013年G8ユースサミット国際代表に選出。2011年G8大学サミットに東京大学唯一の学生代表に選出。

研究分野

  • 情報通信 / 情報セキュリティ
  • 情報通信 / 計算機システム
  • 情報通信 / 知能情報学
  • 情報通信 / 学習支援システム

経歴

  • - 現在  東洋大学情報連携学部教授
  • Islamic University of Technology (IUT)Computer Science and Engineering講師
  • 東京大学大学院情報学環・学際情報学府助教
  • 東京大学大学院情報学環・学際情報学府講師
  • 東洋大学情報連携学部准教授

所属学協会

  • IEEE   ACM   IEEE Professional Communication Society   Institution of Engineers, Bangladesh (IEB)   International Association of Engineers (IAENG), Hong Kong   Society of Digital Information and Wireless Communications (SDIWC), USA   International Association of Computer Science and Information Technology (IACSIT). Singapore   European Alliance for Innovation (EAI)   IEEE Women in Engineering (WIE)   IEEE Consumer Technology Society   IEEE Communications Society   IEEE Computer Society   

研究活動情報

論文

講演・口頭発表等

  • 【基調講演】Engineering Research Methodology and Prospects of Higher Education in Japan  [招待講演]
    カン エム。ファヒム フェルドウス
    Seminar Organized by BGMEA University of Fashion and Technology (BUFT) 2023年09月 口頭発表(基調)
  • 【基調講演】Research Methodology for Quality Research and Higher Education Opportunities in Japan  [招待講演]
    カン エム。ファヒム フェルドウス
    Seminar Organized by Bangladesh University of Business and Technology (BUBT), IEEE BUBT student branch and affiliate groups 2023年09月 口頭発表(基調)
  • Rethinking Reward; Rethinking Courage: Exploring the Ethical Dimension of Leadership for a Sustainable Planet Earth
    カン エム。ファヒム フェルドウス
    8th World Youth Forum “Right to Dialogue” organized by Association Poesia e Solidarietà in collaboration with International Centre for Studies and Documentation on Youth Culture, Department of Humanities (University of Trieste, Italy), and Higher School of Modern Languages for Interpreters and Translators 2015年10月 口頭発表(一般)
  • Phronetic Risk Management: Towards a Synergy among Knowledge, Wisdom and Ethics for a Sustainable Future of Mankind
    カン エム。ファヒム フェルドウス
    Beijing Forum Student Panel, approved by the Chinese Ministry of Education, and under the auspices of the Beijing Municipal Government, co-sponsored by Peking University, Beijing Municipal Commission of Education, and Korea Foundation for Advanced Studies 2012年11月 口頭発表(招待・特別)

受賞

  • 2023年10月 IEEE IEEE TOWERS WIE Best Award
     FluentCard: A ChatGPT-Powered Flashcard Application for Vocabulary Learning 
    指導下の生徒が受賞した賞
  • 2022年03月 IEEE Tokyo Section IEEE Japan Medal
     
    IEEE東京支部は、Khan先生のシニアメンバー昇格を認めて「IEEEジャパンメダル」を授与しました。その銅メダルの表面の肖像は、日本における電気技術の先覚者、平賀源内先生。裏面の文様は平賀源内先生ご発明のエレキテルを模したもので、中の文字として「平賀源内」と平賀源内先生の雅号「風来山人」を造幣局の特殊技術である潜像で彫り込んであります。
  • 2021年11月 Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE) Elevation to Senior Membership
     
    情報連携学部のKhan准教授が2021年11月にIEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) のシニアメンバーに昇格しました。IEEE(ニューヨークに本社)は、人類の利益のために技術を進歩させることに専念する世界最大の技術専門家組織です。 IEEEとそのメンバーは、引用の多い出版物、技術基準、専門的および教育的活動を通じて、より良い未来のために革新するようにグローバルコミュニティを鼓舞しています。IEEEは、世界中のエンジニアリング、コンピューティング、およびテクノロジー情報の信頼できる「声」です。 シニアメンバーグレードは、IEEEのメンバーシップのエリートステータスであり、技術的および専門的な卓越性に対する国際的な認識を表しています。IEEEの全会員数は40万人以上ですが、Senior Memberはその内の約8%となります。IEEEによると、このグレードへの昇格には、「豊富な経験」(extensive experience) が必要であり、「専門家としての成熟度」(professional maturity)と「文書化された重要な成果(documented achievements of significance) を反映しています。 IEEEは、新しく昇格した各シニアメンバーに、ブロンズの彫刻が施された優雅な木製の銘板 (plaque) を贈呈します。 また、IEEE東京支部は、Khan先生の昇格を認めて「IEEEジャパンメダル」を授与しました。その銅メダルの表面の肖像は、日本における電気技術の先覚者、平賀源内先生。裏面の文様は平賀源内先生ご発明のエレキテルを模したもので、中の文字として「平賀源内」と平賀源内先生の雅号「風来山人」を造幣局の特殊技術である潜像で彫り込んであります。 以前、Khan先生は、コンピュータサイエンスの次世代リーダーを育成するイニシアチブである ACM Future of Computing Academy のメンバーとして世界的に選ばれました。
  • 2021年07月 Honorable Mention Award for paper at IIAI-AAI
     
    指導下の生徒が受賞した賞
  • 2020年11月 IEEE WIE Award in 12th IEEE Career Development Essay Contest 2020
  • 2020年01月 Best Paper Award Gold Prize at IEEE ICEIC 2020
     
    Fahim Khan准教授と坂村健教授(INIAD学部長)による共著論文「A Distributed Approach to Delegation of Access Rights for Electronic Health Records」が、2020年1月バルセロナ(スペイン)で開催された19th International Conference on Electronics, Information, and Communication (ICEIC 2020) において、優秀論文賞ゴールド・プライズを受賞しました。 この賞には、証明書と300米ドルの賞金が与えられます。 ICEIC2020は、IEIEとIEEEによって開催されたもので、本学会では、口頭発表用に選ばれた86の論文から、Gold、Silver、Bronzeの3つのカテゴリで3つの優秀論文賞が授与されました。
  • 2018年12月 Outstanding Paper Award at ICT4sHealth 2018
  • 2017年04月 ACM (Association for Computing Machinery) Globally selected members of ACM-FCA, an initiative to foster the next generation of computing leaders
     
    Fahim Khan准教授が、Future of Computing Academy(FCA)の会員に選出されました。これは、コンピュータ分野の世界最大の学会であるACM(Association for Computing Machinery)が設置するアカデミーで、次世代の研究者、実務家、教育者、起業家等のリーダー人材を育成・支援するための組織です。 このアカデミーには、世界19ヶ国から46人のコンピュータ分野を代表する研究者たちが会員として選出されており、Khan准教授は日本から選ばれた唯一のメンバーです。Khan准教授は、この会員として、コンピュータ分野におけるノーベル賞ともいわれるチューリング賞50周年大会に招待され、これまでにチューリング賞を受賞した研究者たちとのセッションにも参加しました。
  • 2016年09月 Best Paper Award at IEEE ICEMIS 2016
  • 2016年02月 Outstanding Paper Award at IEEE ICACT 2016
  • 2014年11月 Best Paper Award at IEEE GHTCE 2014

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Establishment of an open mobility guide and platform toward 2020 and beyond (Toyo University Special Research Project Grant Program)
    東洋大学:
    研究期間 : 2017年 -2020年
  • City Platform as a Service – Integrated and Open (CPaaS.io)
    Horizon 2020 EU-Japan Project:
    研究期間 : 2016年 -2018年
  • Secure Ubiquitous Computing Platform
    文部科学省:
  • enPiT (Education Network for Practical Information Technologies)
    文部科学省:

委員歴

  • 2020年 - 現在   ACM ICPC (International Collegiate Programming Contest)   Coach, INIAD Teams
  • 2020年 - 現在   Toyo University   Advisor, Algorithm Caballeros (INIAD Programming Circle)
  • 2010年 - 現在   Session Chair / Track Chair / Technical Program Committee Member of IEEE and ACM international conferences (言及するには多すぎます)
  • 2010年 - 現在   Reviewer Committee of IEEE and ACM international conferences (言及するには多すぎます)
  • 2020年 - 2021年   HULT prize, Toyo University   Panel of Judges
  • 2016年 - 2018年   Horizon 2020 EU-Japan Project on City Platform as a Service – Integrated and Open (CPaaS.io)   Japan-side Security Work Package Leader
  • Member, Advisory Council of Harvard Business Review (HBR)
  • 8th International Conference on Computer and Information Technology, ICCIT 2005   Editorial Board
  • 8th International Conference on Computer and Information Technology, ICCIT 2005   Organizing Committee
  • Macquarie University, Sydney, NSW, Australia   External Graduate Thesis Examiner
  • Mosharaka for Research and Studies, Jordan   Congress and Conference Board Member
  • Elsevier Journal on Vehicular Communications   Reviewer Panel
  • IEEE Transaction on Very Large Scale Integration Systems   Reviewer Panel
  • Wiley Concurrency and Computation: Practice and Experience (CCPE) Journal   Reviewer Panel
  • Engineering and Technology Reference, the Institution of Engineering and Technology (IET)   Reviewer Panel
  • International Journal of Advanced Computer Science and Applications (IJACSA)   Reviewer Panel
  • IJARAS: International Journal of Adaptive, Resilient and Autonomic Services, IGI Publishing, USA   Reviewer Panel
  • International Journal of Computing and Digital Systems (IJCDS)   Reviewer Panel
  • IAES IJ-AI: IAES International Journal on Artificial Intelligence   Reviewer Panel

担当経験のある科目

  • データベース・ビッグデータ解析
    東洋大学
  • Computer Science Essentials-4 (Computer Networks and Security)
    東洋大学
  • Computer Science Essentials-3 (Data Science)
    東洋大学
  • Research Communication
    東洋大学
  • 情報数学
    東洋大学
  • Introduction to Data Science with Python
    国連大学
  • Computer Science Essentials-2 (Algorithms, Web Application, and Database Management)
    東洋大学
  • Computer Science Essentials-1 (Python programming, Web Technology, and Agile Software Development)
    東洋大学
  • Introduction to Interdisciplinary Information Studies-2
    東京大学
  • Introduction to Interdisciplinary Information Studies-1
    東京大学
  • Numerical Methods and Analysis
    Islamic University of Technology
  • Database Management Systems
    Islamic University of Technology
  • Systems Analysis and Design
    Islamic University of Technology
  • Computer Graphics
    Islamic University of Technology
  • Algorithms and Data Structures
    Islamic University of Technology

その他のリンク

researchmap