Researchers Database

Ryota Negishi

    Department of Electrical and Electronic Engineering Professor
    Research Institute of Industrial Technology Researcher
    Bio-Nano Electronics Research Center Researcher
    Course of Electricity, Electronics and Communications Professor
Last Updated :2024/04/06

Researcher Information

URL

Research funding number

  • 30381586

J-Global ID

Research Interests

  • バイオセンサー   ナノエレクトロニクス   結晶成長   ナノカーボン   表面科学   

Research Areas

  • Nanotechnology/Materials / Composite materials and interfaces
  • Nanotechnology/Materials / Thin-film surfaces and interfaces
  • Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Electronic devices and equipment
  • Natural sciences / Semiconductors, optical and atomic physics

Academic & Professional Experience

  • 2022/04 - Today  Toyo UniversityFaculty of Science and Engineering Department of Electrical Electronic and Computer Engineering教授
  • 2020/04 - 2022/03  Toyo UniversityFaculty of Science and Engineering Department of Electrical Electronic and Computer EngineeringAssociate Professor
  • 2009/11 - 2020/03  Osaka UniversityGraduate School of Engineering助教
  • 2008/04 - 2009/10  理化学研究所石橋極微デバイス基礎科学特別研究員
  • 2007/10 - 2008/03  理化学研究所石橋極微デバイス協力研究員
  • 2003/04 - 2007/09  科学技術振興機構ナノ量子導体アレープロジェクト博士研究員

Education

  • 2000/04 - 2003/08  Yokohama City University  Graduate  総合理学研究科 博士課程
  • 1998/04 - 2000/03  Yokohama City University  Graduate  総合理学研究科 修士課程

Published Papers

Books etc

  • Quantum hybrid electronics and materials
    (Contributor)2022 9789811912016

Conference Activities & Talks

  • Anomalous electrical transport properties of multilayer graphene with turbostratic stacking fabricated by CVD on graphene templates  [Invited]
    Negishi Ryota
    Workshop Hybrid Quantum  2019/06  Invited oral presentation
  • Restoration and layer-by-layer growth of graphene structures by controlling partial pressure of ethanol vapor through high process temperature  [Invited]
    根岸 良太
    Nanotech Malaysia  2018/05  Invited oral presentation
  • 単層・多層グラフェン薄膜の合成と物性-エレクトロニクス応用に向けて-  [Invited]
    根岸 良太
    新学術領域研究 若手研究会  2018/01  Invited oral presentation
  • 単層から多層グラフェン薄膜の科学-合成とその物性-  [Invited]
    根岸 良太
    ナノカーボンワークショップ  2017/08  Invited oral presentation
  • Band-like transport of highly crystalline graphene films from defective graphene oxides  [Invited]
    根岸 良太
    Collaborative Conference on Material Research  2017/06  Invited oral presentation
  • 酸化グラフェン薄膜からの高結晶性グラフェン形成とそのバンド伝導  [Invited]
    根岸 良太
    第64回応用物理学会春季学術講演会  2017/03  Invited oral presentation
  • グラフェンの成長技術と物性  [Invited]
    根岸 良太
    ナノ学会 ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウム  2016/12  Invited oral presentation
  • 放射光分光による還元・構造修復させた酸化グラフェン薄膜の構造とその伝導機構解析  [Invited]
    根岸 良太
    第36回表面科学学術講演会、第57回真空に関する連合講演会  2016/11  Invited oral presentation
  • XAFSによる還元・構造修復させた酸化グラフェン薄膜の構造解析  [Invited]
    根岸 良太
    名大シンクロトロン研究センターシンポジウム  2015/01  Invited oral presentation
  • estoration of graphitic structure in reduced graphene oxide films: Toward biosensor applications  [Invited]
    根岸 良太
    応用物理学会関西支部講演会  2014/02  Invited oral presentation
  • エタノール気相化学成長法による酸化グラフェン薄膜の構造改質とバイオセンサー応用  [Invited]
    根岸 良太
    日本物理学会北陸支部特別講演会  2013/12  Invited oral presentation

MISC

Industrial Property Rights

  • 特願15/501991:Field Effect Transistor and Sensor using Same  2017年/12/07
    KOBAYASHI Yoshihiro, NEGISHI Ryota, KASE Hiroto, ARIFUKU Michiharu, KIYOYANAGI Noriko, MORINO Tomio
  • 特許9440855:High Purity Carbon Nanotube, Process For Preparing The Same And Transparent Conductive Using The Same    2016/09/13
    KOBAYASHI Yoshihiro, NEGISHI Ryota, KORIYAMA Koriyama, AGATA Shogo, FUJIMOTO Kazuki, ARIFUKU Michiharu, SHIMMOTO Masahiro, IMAIZUMI Masahiro, KIYOYANAGI Noriko
  • 特開2016-047777:高純度カーボンナノチューブ、その製造方法及びそれを用いた透明導電膜  2016/04/07
    小林 慶裕, 根岸 良太, 郡山 翔二, 阿形 省吾, 藤本 一輝, 有福 達治, 新本 昭樹, 今泉 雅裕, 清柳 典子
  • 特願2014-172628:グラフェン薄膜の製造方法、並びにグラフェン薄膜を備えた電子素子およびセンサ  2014年/08/27
    根岸 良太, 小林 慶裕, 松崎 通弘
  • 特願2014-162737:電界効果トランジスタおよびそれを用いたセンサ  2014年/08/08
    小林 慶裕, 根岸 良太, 加瀬 寛人, 有福 達治, 清柳 典子, 森野 富夫
  • 特願2013-105560:グラフェン薄膜の製造方法、並びにグラフェン薄膜を備えた電子素子、センサー、アレイ素子およびセンシング方法  2013年/05/17
    根岸 良太, 小林 慶裕, 高坂 成時, 大野 恭秀, 前橋兼三, 松本和彦

Awards & Honors

  • 2017/03 薄膜・表面物理分科会 第一回 論文賞
     
    受賞者: 根岸 良太;赤堀 誠志;伊藤 孝寛;渡辺 義夫;小林 慶裕
  • 2009/12 理化学研究所 野良良治 理事長賞
     
    受賞者: 根岸 良太
  • 2009/11 22nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC) 2009 Most Impressive Poster
     
    受賞者: T. Nishino;R. Negishi;H. Ozawa;K. Ishibashi
  • 2005/03 未踏科学技術協会インテリジェント材料・システムフォーラム 第13回 高木賞
     
    受賞者: 寺部一弥;長谷川剛;田村拓郎;マニシャクンドゥ;根岸良太;梁長浩;坂本利司;青野正和

Research Grants & Projects

  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2022/04 -2025/03 
    Author : 根岸 良太; 有江 隆之
  • 単一分子レベルの超高感度バイオセンサー素子のスケーラブルな製造法の開発
    埼玉県:埼玉県次世代ものづくり技術活用製品開発補助金制度
    Date (from‐to) : 2022/06 -2023/02 
    Author : 根岸 良太
  • 単層グラフェンの量子伝導特性を有する乱層積層・超低欠陥多層グラフェンの創成
    東洋大学:井上円了記念研究助成
    Date (from‐to) : 2021/05 -2022/03 
    Author : 根岸 良太
  • 単一分子検出可能なアクティブ表面増強ラマン散乱素子の開発
    国立研究開発法人科学技術振興機構:研究成果展開事業(研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP))
    Date (from‐to) : 2021/04 -2022/03 
    Author : 根岸 良太
  • 表面増強ラマン散乱素子の自動作製システムの開発
    工業技術研究所:産学連携プロジェクト研究
    Date (from‐to) : 2021/04 -2022/03 
    Author : 根岸良太
  • 非平衡系原子・電子構造に対する同時計測技術の開拓による数層グラフェン特異物性の起源解明に関する研究
    マツダ財団法人:マツダ研究助成金
    Date (from‐to) : 2020/04 -2021/03 
    Author : 根岸良太
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
    Date (from‐to) : 2015/06 -2020/03 
    Author : Ishibashi Koji
     
    In this project, we focused on charge of electrons and Cooper pairs, electron and nuclear spins to explore new physics and functionalities, especially by coupling different quanta including photons and phonons.To this end, various materials and their hybrid structures, such as nanostructures based on compound semiconductor heterostructures, nanoscale Si transistors, nanocarbon materials (Carbon nanotubes and graphene), topological insulators, superconductors were developed as different quanta play essential role in different materials and structures. We could control these quanta individually or collectively, and we studied interactions between the different quanta to realize coupling between them. In some cases, we could demonstrate hybridization of different quanta.
  • 単一分子検出を可能とするアクティブフォトニクスデバイスの開発
    日本学術振興会:挑戦的萌芽研究
    Date (from‐to) : 2016/04 -2018/03 
    Author : 根岸 良太
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Date (from‐to) : 2014/04 -2017/03 
    Author : Kobayashi Yoshihiro; Negishi Ryota; Kiyoyanagi Noriko; Arifuku Michiharu
     
    Growth of single-walled carbon nanotube (CNT) from nanodiamond (ND) nuclei , non-metallic nanoparticle, was investigated to overcome the difficulty of very narrow growth condition and consequent low growth efficiency, resulting in demonstration of the advantage for practical use of high-purity CNT materials synthesized from ND. Single nm ND with very narrow size distribution was prepared by separation processes using high performance liquid chromatography. Driving force of CNT growth was optimized independently for the initial growth stage of CNT precursor formation and for the steady growth stage thereafter by adjusting the growth gas pressure and composition. Consequently, CNT growth efficiency was significantly improved to grow CNTs from very thin ND layer with narrow size distribution. Biosensor devices fabricated using high-purity CNT films grown from ND was shown to detect biomolecules selectively in very high sensitivity and wide range of their concentration.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
    Date (from‐to) : 2014/04 -2016/03 
    Author : Kobayashi Yoshihiro; Negishi Ryota; Shinoda Yoshihiko
     
    The restoration of graphitic structures from defective graphene oxide (GO) was examined in a reactive ethanol environment at ultrahigh temperatures up to 1800C. The processed GO thin films exhibit much better features of D- and G-bands in Raman spectra than that for GO processed in inert (N2 or Ar) environment. The stacking order of the processed GO was analyzed by 2D-band shape in Raman spectra. The volume ratio of Bernal stacking in the GO processed in ethanol gave rise to the ratio of ~30 %, which is much smaller than that for the GO processed in inert environment. This result means that ethanol effectively suppresses unfavorable GO graphitization at ultrahigh temperatures and turbostratic structures are preferentially formed. GO thin films processed in ethanol at ultrahigh temperature should be promising process for fabricating turbostratic graphene towards application such as quasi single-layer electronics in future studies.
  • 高機能グラフェン薄膜デバイスの開発と多重チャンネルバイオセンサー応用
    (株)日立:日立共同研究(公募研究)
    Date (from‐to) : 2013/04 -2016/03 
    Author : 根岸 良太
  • 乱層構造型多層グラフェンナノリボン創出とデバイス応用
    日本学術振興会:若手B
    Date (from‐to) : 2013/04 -2015/03 
    Author : 根岸 良太
  • 高品質酸化グラフェン薄膜を利用したマルチチャンネルバイオセンサーの開発
    豊田理研:豊田理研スカラー(民間助成)
    Date (from‐to) : 2013/04 -2014/03 
    Author : 根岸 良太
  • 高機能グラフェン薄膜デバイスの開発と多重チャンネルバイオセンサー応用
    大阪大学:大阪大学マッチングファンド
    Date (from‐to) : 2013/04 -2014/03 
    Author : 根岸 良太
  • 多重チャネル型バイオセンサーの開発
    大阪大学:大阪大学チャレンジプログラム
    Date (from‐to) : 2012/04 -2013/03 
    Author : 根岸 良太
  • 乱層構造を形成した多層グラフェンのキャリア輸送特性
    村田学術振興財団:海外渡航助成
    Date (from‐to) : 2012/04 -2013/03 
    Author : 根岸 良太
  • マルチチャンネルマイクロバイオチップの開発に向けた酸化グラフェン薄膜の機能化
    JST:研究成果最適展開支援プログラム 探索タイプ
    Date (from‐to) : 2012/04 -2013/03 
    Author : 根岸 良太
  • 集積化を目指した自己組織化によるグラフェンナノデバイス構造制御法の開拓
    矢崎科学技術振興記念財団:一般助成研究
    Date (from‐to) : 2011/04 -2013/03 
    Author : 根岸 良太
  • ナノギャップ電極上のグラフェン薄膜自己形成プロセス技術の開拓
    池谷科学技術振興財団:池谷助成
    Date (from‐to) : 2010/04 -2011/03 
    Author : 根岸 良太
  • 単分子を架橋させた複合ナノ接合リングによる単分子の電気伝導測定
    日本学術振興会:若手B
    Date (from‐to) : 2008/04 -2011/03 
    Author : 根岸 良太
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
    Date (from‐to) : 2010 -2011 
    Author : 小林 慶裕; 根岸 良太
     
    カーボンナノチューブ(CNT)のナノデバイス応用には特定構造を持った単層CNTを選択的に合成する手法の確立が必須である。本研究課題の究極的な目標は、予め特定の構造のみに分別したCNT成長核から同一構造のCNTを再成長(自己複製成長)する技術を開拓し、この問題を解決することにある。H23年度は、H22年度に引き続いて、結晶成長核(フラーレンC60)からの高効率CNT成長法の確立を進めた。フラーレンはCNT構造の一部(キャップ構造)と見なせる。フラーレンからのCNT成長はCNT自己複製成長と類似の過程で進行するため、CNT自己複製成長実現に向けた要素技術となる。さらに、ラマンスペクトルによるCNT成長の効率検証も容易である。昨年度に見出した条件をもとに、高効率成長を実現する指針を探索した結果、成長効率は炭素源ガス(エタノール、アセチレン)の組成や基板上でのフラーレン分子の会合状態に極めて敏感であることを見出した。炭素源ガスにおけるエタノール比率が高いほどCNT成長効率も向上する。しかも、フラーレンと同様に結晶性のナノ粒子であるナノダイヤモンドを成長核とした場合には全く逆の傾向が観測された。これらの結果を基に、成長最初期段階におけるキャップ構造形成と定常的なCNT成長段階におけるエッジ活性化の維持が成長効率を支配することを明らかにした。また、ポリマー状に凝集したフラーレンからCNTが著しく高効率に成長する現象も見出した。しかし、径分布の解析から、成長したCNTの径は1nmを超える場合が多く、自己複製成長と同様の様式でC60半球構造から成長した場合に期待される約0.7nmよりもはるかに太いことが判明した。これはフラーレン集合体がナノダイヤモンドと同様の固体成長核として機能するためと推定される。以上のように、自己複製成長によるCNT構造制御を高効率に行うためには、気相条件に加えて、会合状態の最適化が重要な要因であることを明らかにした。
  • 電離電着法を利用したナノメッキによる超電導-単分子複合ナノ接合素子の創出
    公益法人 日立財団:倉田奨励金
    Date (from‐to) : 2009/04 -2010/03 
    Author : 根岸 良太
  • 単一電子・分子スピントロニクスデバイスの創出とこれを実現するナノ加工技術の確立
    基礎科学特別研究員研究費
    Date (from‐to) : 2008 -2010 
    分子リソグラフィー法と電子描画法をハイブリッドした微細加工法の開発により、数nmオーダーの溝構造をもつナノギャップ電極の作製と素子のコアにナノ構造物を用いることによる量子デバイスの創出を行っている。

Teaching Experience

  • seminar
    Toyo University
  • Graduation Research
    Toyo University
  • Advanced Seminar in Electronics
    Toyo University
  • Advanced Topics and Research in Electronics
    Toyo University
  • Advanced Electron Devices
    Toyo University
  • Introduction to Solid State Physics
    Toyo University
  • Electronics and Communication Experiments B
    Toyo University
  • Physics of Oscillation and Wave
    Toyo University
  • Electromagnetics A
    Toyo University
  • Applied Analytics B
    Toyo University

Committee Membership

  • 2021/04 - Today   International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC)   Session2-1 Subhead