Researchers Database

Naoki Seki

    Department of Education Professor
    Course of Education Professor
Last Updated :2024/04/23

Researcher Information

Research funding number

  • 50405106

J-Global ID

Research Interests

  • 比較生涯学習論   英国のコミュニティ教育   比較社会教育史   Comparative Studies in Lifelong Learning   British Community Education   Comparative History of Social Education   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / Education - general

Academic & Professional Experience

  • 東洋大学文学部第1部教育学科人間発達専攻長
  • 東洋大学文学部第2部教育学科長
  • Toyo UniversityFaculty of Literature教授
  • 東京大学大学院教育学研究科非常勤講師
  • Hirosaki UniversityFaculty of Education非常勤講師
  • University of Tsukuba人間学群非常勤講師
  • Nippon Sport Science UniversityFaculty of Sport Science非常勤講師
  • Daito Bunka UniversityFaculty of Literature非常勤講師
  • Tsuru UniversityTsuru University非常勤講師
  • Toyo UniversityFaculty of Literature准教授
  • Hirosaki Gakuin UniversityFaculty of Liberal Arts准教授
  • Hirosaki Gakuin UniversityFaculty of Liberal Arts講師

Education

  •        -   The University of Tokyo  Graduate School of Education  博士課程単位取得満期退学

Association Memberships

  • 日本教育学会   日本社会教育学会   日本公民館学会   

Published Papers

Books etc

  • 日英成人・地域学習(Adult and Community Learning)支援史図録(2019年度~2022年度科学研究費助成事業基盤研究(C)研究成果資料)
    関 直規 2022/03
  • 大都市貧困地域における成人・青少年の学習支援史に関する日英比較研究(2019年度~2022年度科学研究費助成事業基盤研究(C)研究成果中間報告書)
    関 直規 2021/03
  • (第4章 社会教育・生涯学習の対象と方法)ミネルヴァ書房 2019/01 9784623084470 
    分担執筆「社会教育・生涯学習の対象と方法」
  • (第14章 コミュニティ学習の場の創造―イギリスの事例から―)東洋館出版社 2017/03 9784491033495 
    分担執筆「コミュニティ学習の場の創造-イギリスの事例から-」
  • (近代化過程における社会体育・スポーツの制度化とジェンダー)東洋館出版社 2001/09 4491017514 
    分担執筆「近代化過程における社会体育・スポーツの制度化とジェンダー-東京市の社会体育事業を中心に-」
  • Andreopoulos George J; Claude Richard Pierre (第5章 エンパワーメントとしての人権教育―教育学についての省察― 第16章 人権擁護者のための臨床的法学教育、第26章 取り残されたアフリカで人権教育を推進する)明石書店 1999/02 4750311170 
    分担翻訳「エンパワーメントとしての人権教育-教育学についての省察-」、「人権擁護者のための臨床的法学教育」、「取り残されたアフリカで人権教育を推進する」

Conference Activities & Talks

  • コロナ後のコミュニティ教育へーロンドン市の改革動向ー(シンポジウム導入)
    関 直規
    第27回入間地区生涯学習フォーラム  2022/02
  • 社会教育実践家によるデモクラシー・欧米成人教育の受容と展開―戦間期東京市の主要社会教育課長を中心に―
    関 直規
    日本教育学会第79回研究大会  2020/08
  • 大都市貧困地域における生涯学習の格差是正と支援方策―英国タワー・ハムレッツ区の改革動向の検証―  [Not invited]
    関 直規
    東京大学大学院教育学研究科生涯学習基盤経営コース ワンデーセミナー  2019/09
  • 地域で生涯学習を支援する―イギリスの事例を参考に―  [Not invited]
    関 直規
    所沢市社会教育関係研修会  2019/02
  • 東洋大学講師派遣事業 人生100年時代の生涯学習の創造  [Not invited]
    関 直規
    座間市立東地区文化センター主催  2018/12
  • 東洋大学講師派遣事業 人生100年時代の生涯学習の創造  [Not invited]
    関 直規
    市民大学きたもと学苑オープンカレッジ大学公開講座  2018/11
  • 社会教育関係団体の支援策についてー「しらせる・つなぐ・ひらく」を目指して―(共同発表)  [Not invited]
    関 直規
    第20回入間地区生涯学習フォーラム  2015/02
  • 戦前期大都市の児童と映画の問題化をめぐる社会教育の改革―東京市の「映画教育」事業を手がかりに―  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第61回研究大会  2014/09
  • 戦間期イギリスの学校開放と成人教育の多様化に関する一検討―ロンドンの「ジェネラル・インスティテュート」を中心に―  [Not invited]
    関 直規
    日本教育学会第73回研究大会  2014/08
  • 20世紀前半のイギリスにおける都市問題と男性労働者の成人教育―ロンドンの「メンズ・インスティテュート」を手がかりに―  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第58回研究大会  2011/09
  • 両大戦間期イギリスのLEA成人教育構想―ロンドンの「リテラリー・インスティテュート」を中心にして―  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第57回研究大会  2010/09
  • 両大戦間期の公休日利用問題と商工従業員の進路の開拓―東京市の「商工青年修養会」の試みに着目して―  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第55回研究大会  2008/09
  • 東京市における成人教育事業の開発に関する基礎的研究―「市民講座」の開発・実施過程―  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第54回研究大会  2007/09
  • 戦間期の社会体育行政と都市空間  [Not invited]
    関 直規
    日本スポーツ社会学会第16回大会・研究委員会企画シンポジウム  2007/03
  • 日本における成人教育事業の形成をめぐる一考察―東京市の「労務者輔導学級」の検討を中心に―  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第53回研究大会  2006/09
  • イギリスにおけるLEA成人教育の成立をめぐる一考察―『ロンドン継続教育計画』(1949年)を中心として―  [Not invited]
    関 直規
    日本教育学会第64回研究大会  2005/08
  • イギリスにおけるイヴニング・インスティチュートの成立と展開―1920年代のロンドン州議会の成人教育事業を中心に―  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第50回研究大会  2003/09
  • イギリスにおける夜間教育改革と公立成人学校の成立過程―1910年代のロンドン州議会を事例として―  [Not invited]
    関 直規
    日本教育学会第62回研究大会  2003/08
  • 近代日本における体育・スポーツの大衆化に関する基礎的分析  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第47回研究大会  2000/09
  • 近代古都における<市民>教育の成立と変容―市民教育の都市社会史―  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第45回研究大会  1998/09
  • 「帝都復興」前後における東京市社会教育行政の生成と展開  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第44回研究大会  1997/10
  • 1920年代大都市社会教育行政組織化過程とその意味  [Not invited]
    関 直規
    日本社会教育学会第43回研究大会  1996/09

MISC

Awards & Honors

  • 2021/01 教育功労者表彰(所沢市)

Research Grants & Projects

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    Date (from‐to) : 2023/04 -2026/03 
    Author : 関 直規
  • 日本学術振興会:科学研究費 基盤研究(C)一般
    Date (from‐to) : 2019 -2022 
    Author : 関 直規
     
    東京市とロンドン・カウンティ・カウンシル(以下、LCCと略称する。)は、日英の地方教育行政機関の系譜において社会教育・成人教育活動を先駆的に開拓した。本研究は、両大戦間期の大都市貧困地域における成人・青少年の学習支援の現場を実証的に明らかにしようとするものである。2021年度は、2年度目までに明らかにした両大都市の制度的基盤の上に展開した、日英成人・地域学習(adult and community learning)支援史の研究に重点を置いた。 1921年の東京市の社会教育課の発足と1913年のLCCの夜間教育改革を土台に、両大戦間期において、東京市の社会教育活動とLCCのイブニング・インスティテュートは、専門化・体系化し、発展した。特に、東京市の7つの社会教育活動(東京市連合青年団、市民音楽、商工青年修養会、市民講座、市民体育、映画教育及び労務者輔導学級)と、LCCの7つのイブニング・インスティテュート(ウィメンズ、フリー、ジェネラル、デフ、リテラリー、メンズ並びにジュニア・メンズの各インスティテュート)は、その中核的な取り組みであった。そこで、本年度は、それらの現場の写真、史料、ポスターやチラシ等の調査・発掘を糸口に、人々の身近な地域の学びの場が、いかにして同時代の東京とロンドンに成立したのかを分析した。また、東京市の実践を方向付けた初代社会教育課長大迫元繁が、米国コロンビア大学に提出した学位論文を発見し、邦訳した。 なお、ロンドン市タワー・ハムレッツ区の生涯学習政策の統括責任者への取材を交えて、コロナ・パンデミック下のコミュニティ教育の改革動向を検証した。これは、歴史的研究に必要な現代的課題意識の明確化に資するものであった。
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2016/04 -2019/03 
    Author : SEKI Naoki
     
    The present study discussed the selection of local capable people for the creation of learning support system related to the field of social and adult education focusing on the municipality of Tokyo and the London County Council during the interwar period. Based on the historical documents, I clarified principally the organization of instructors responsible for the Music Education for Citizens and the Evening Meeting for Physical Education in the municipality of Tokyo, and the panels of instructors system of the evening institutes which became the setting for adult education activities in the London County Council.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Date (from‐to) : 2013/04 -2016/03 
    Author : SEKI Naoki
     
    The present study was undertaken in order to clarify the school extension for the formation of adult and community educational service through the comparision of Japan and Britain. Based on the materials in the domestic and foreigh archives, I elucidated primarily the moving-picture education and the community physical education in the Tokyo Municipal Office, and the Free, the General and the Deaf Institutes provided by the London County Council. These activities could be achieved through school extension and other ways.
  • 日本とイギリスの成人・コミュニティ教育発展史に関する基盤的・実証的研究
    井上円了記念研究助成金(研究の助成)
    Date (from‐to) : 2013 -2013 
    Author : 関 直規
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2011 -2012 
    Author : SEKI Naoki
     
    This study examines the establishment and evolution of adult education of the outreach model by the London education authority from the point of view of curriculum development. Utilizing primary materials in the possession of organizations like London Metropolitan Archives, this research clarifies the educational practices inthe Adult Schools, Women’s, Men’s and Junior Men’s Institutes for disadvantaged former nonparticipants in adult education.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2009 -2010 
    Author : SEKI Naoki
     
    This is a comparative study in the history of adult and community educational systems between Japan and Britain with special reference to the works in the Tokyo Municipality and the London County Council, both of which were the leading local educational administrations. Research based on the primary resources of archives in Japan and Britain reveals the situation and its character of the Association of Young Men's Societies in the City of Tokyo and the Literary Institutes which formed the main works of each city.
  • Japan Society for the Promotion of Science:Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
    Date (from‐to) : 2007 -2008 
    Author : SEKI Naoki
     
    本研究は、1920年代初頭の社会教育行政の創始から1943年の東京都成立に至る、東京市の社会教育史について、一次資料に基づく実証的なアプローチによって、具体的な事業の開発と現場の取り組みに焦点を当てながら、考察したものである。特に、欧米成人教育の影響の下、教育活動の系統化を志向した、東京市の三つの代表的な社会教育事業である「商工青年修養会」、「市民講座」及び「労務者輔導学級」の発展プロセスとその特質を明らかにした。

Media Coverage

  • 地域再生と社会教育
    Date : 2011/05
    Publisher, broadcasting station: 日刊新民報
    Paper
  • 社会教育の今を問う
    Date : 2008/11
    Publisher, broadcasting station: 東奥日報
    Paper

Other link

researchmap