日本語
English
Researchers Database
All
Researcher Name
Author Name
Search
Advance
Nobuyuki Noma
Department of Eastern Philosophy and Culture Professor
Asian Cultures Research Institute Professor
Course of Chinese Philosophy Professor
Researcher Information
Degree
Research funding number
J-Global ID
Research Interests
Research Areas
Education
Association Memberships
Published Papers
Books etc
Conference Activities & Talks
Misc
Research Grants & Projects
Others
Last Updated :2022/11/25
Researcher Information
Degree
(BLANK)
Research funding number
80246769
J-Global ID
200901090421418982
Research Interests
張文環 鍾理和 植民地 台湾文学 中国現代文学 Taiwan Literature Chinese Modern Literature
Research Areas
Humanities & social sciences / Literature - General
Humanities & social sciences / Literature - Chinese
Education
- 1983 Kansai University 文学研究科 中国文学
- 1983 Kansai University Graduate School, Division of Letters
- 1977 Toyo University Faculty of Literature 中国哲学文学
- 1977 Toyo University Faculty of Literature
Association Memberships
日本台湾学会 天理台湾学会 東洋大学中国学会 (]J2124[)唖之会 中国文芸研究会 日本現代中国学会 日本中国語学会 日本中国学会
Published Papers
張文環作品の舞台を訪ねる
野間 信幸
天理台湾学報 (26) 1 - 16 2017/07
[Invited]
張文環の生涯と文学活動
野間 信幸
『台湾近現代文学史』 143 - 155 2014/05
[Refereed]
張文環文学の原郷 ―出水坑から考える―
野間 信幸
東洋大学 中国哲学文学科紀要 (21) 133 - 168 2013/03
張文環親戚・旧友訪探録(翻訳)
柳書琴著; 野間信幸訳
東洋大学 中国哲学文学科紀要 (13) 138 - 150 2011/03
張文環の描く台湾家族史小説
野間 信幸
天理台湾学会第20回大会記念講演および研究発表論文報告集 F2-1 - F2-11 2010/09
[Refereed]
巴金「成都日記」について
野間 信幸
『立命館文学』(立命館大学人文学会) (615) 117 - 128 2010/03
中国現代文学への共感―魯迅「風筝」と巴金「懐念胡風」をつなぐもの
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) 東洋大学文学部 (17) 117 - 124 0919-2980 2009/03
張文環の従軍演習体験
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) 東洋大学文学部 (17) 1 - 22 0919-2980 2009/03
『フォルモサ』創刊までの張文環(修訂稿)
野間 信幸
『「磁場」としての日本 一九三〇、四〇年代の日本と「東アジア」』 (1) 29 - 41 2008/03
張文環と二つの太平山-閉ざされた作品舞台-
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) 東洋大学文学部 (16) 53 - 91 0919-2980 2008/03
『東洋大学新聞』に掲載された龍瑛宗「蕃人」
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) (15) 72 - 84 2007/03
『フルモサ』創刊までの張文環
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) (13) 1 - 20 2005/03
張文環作品に表れたる漢文教養
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) 東洋大学文学部 (12) 65 - 83 0919-2980 2004/02
張文環「頓悟」について
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) (11) 47 - 59 2003/03
張文環の戦争協力と文学活動
野間 信幸
『台湾の「大東亜戦争」 文学・メディア・文化』収 東京大学出版会 107 - 122 2002/12
『可愛的仇人』解説
野間 信幸
ゆまに書房 2001/09
『台湾文芸』『台湾新文学』における広告
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) 東洋大学文学部 (9) 51 - 85 0919-2980 2001/03
『台湾文学』における広告
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) 東洋大学文学部 (8) 27 - 50 0919-2980 2000/03
張文環『地に這うもの』にみえる家族観について―ビルマの農民文学『ガバ』との比較から
野間 信幸
『台湾文学研究の現在』収(緑蔭書房) 243 - 270 1999/03
井上円了の『台湾紀行』
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) (7) 19 - 41 1999/03
『台湾文学』の内紛について
野間 信幸
『中国哲学文学科紀要』(東洋大学) (7) 124(1) - 106(19) 1999/03
張文環と『風月報』
野間 信幸; 中島利郎
『台湾文学の諸相』収 (緑蔭書房) 75 - 104 1998/09
呂赫若「一本のラケツト」について
東洋大学中国哲学文学科紀要 1 (5) 31 1997
張文環の翻訳『可愛的仇人』について
関西大学中国文学会紀要-伊藤正文教授古稀記念論文集 (7) 153 1996
張文環の「父の要求」について
東洋大学中国哲学文学科紀要 (3) 25 1995
巴金「滅亡」の版本について
伊亜 (28) 57 1995
張文環の東京生活と「父の要求」
野草 (54) 21 1994
呂赫若-孝を描いた台湾人作家
東洋大学中国哲学文学科紀要 1 (1) 43 1993
張文環の文学活動とその特徴
関西大学中国文学会紀要 13 1992
Books etc
台湾新文学史 上下巻
野間 信幸 (Joint translation上巻pp1~220(第1章~第8章))東方書店 2015/12
たばこ小屋・故郷(鍾理和中短篇集) 台湾郷土文学選集Ⅲ
野間 信幸 (Single translation)研文出版 2014/12
鍾理和の作品「故郷」1~4、「雨」を訳出。2012年度国立台湾文学館台湾文学翻訳出版補助(日文翻訳計画)に拠り出版
太平洋の夜明け(下)
野間 信幸 三文社 2009/11
巻末の「翻訳担当者あとがき」に記すように、周而復『太平洋的拂暁』翻訳を、全般にわたり監修する。
太平洋の夜明け(上)
野間 信幸 三文社 2006/07
巻末の「翻訳担当者あとがき」に記すように、周而復『太平洋的拂暁』翻訳を、全般にわたり監修する。
張文環の戦争協力と文学活動
東京大学出版会『台湾の「大東亜戦争」』(共著) 2002
『可愛的仇人』解説
ゆまに書房『可愛的仇人』 2001
『台湾小説集』解説
ゆまに書房『台湾小説集』 2000
張文環『地に這うもの』にみえる家族観について
台湾文学研究の現在(共著)緑蔭書房 1999
張文環と『風月報』
台湾文学の諸相(共著)緑蔭書房 1998
Zhang Wen-Huan's Works on"FengYue Bao"
1998
Conference Activities & Talks
井上円了の見た世界――学祖井上円了が台湾で見たもの、考えたこと
[Not invited]
井上円了没後一〇〇周年記念講演
針生少年の見た武漢の景色
[Invited]
野間 信幸
華中科技大学外国語学院日語専攻設立二十周年紀念 2018/09
作品舞台で張文環作品を考える
[Invited]
野間 信幸
白山中国学会第12回研究発表大会 2017/03
張文環の作品舞台を訪ねて
[Invited]
野間 信幸
天理台湾学会第二六回研究大会 2016/07
張文環の描く台湾家族史小説
[Not invited]
野間 信幸
「台湾研究的国際化與深化」天理台湾学会第20届国際学術紀念大会(中国文化大学) 2010/09
中身のない日記――巴金の成都滞在と『成都日記』
[Not invited]
野間 信幸
東洋大学中国学会 2010/07
対中国現代文学的共鳴――使魯迅的「風筝」和巴金的「懐念胡風」相聯接的精神―
[Not invited]
野間 信幸
華中科技大学外国語学院日語系日語専業辦学(創立)十周年記念講演(武漢) 2008/09
台湾人作家の従軍演習体験
[Not invited]
野間 信幸
東洋大学中国学会第21回発表大会 2008/07
巴金(中国人作家)の離郷について―追悼を兼ねて―(翻訳)
[Not invited]
野間 信幸
東洋大学アジア文化研究所12月例会 2005/12
第4巻『太平洋的拂暁』上巻を翻訳して
[Not invited]
野間 信幸
第5回『長城万里図』翻訳・研究集会(姫路獨協大学) 2005/07
周而復の長編小説『太平洋の夜明け』翻訳こぼれ話
[Not invited]
野間 信幸
東洋大学中国学会第14回研究大会 2005/01
張文環作品裡所表現的漢文教養
[Not invited]
野間 信幸
張文環及其同時代作家学術検討会(国立台湾文学館・台南) 2003/10
決戦文学期の張文環
[Not invited]
野間 信幸
日本台湾学会第3回学術大会 (東京大学) 2001/06
ある台湾人作家の遺した戦時下日記
[Not invited]
野間 信幸
東洋大学中国学会第8回研究例会 1998/07
MISC
針生少年の見た武漢の景色
アジア文化研究所研究年報 (55) 120 -129 2021/01
阿部兼也先生を悼む
白山中国学会報 (26) 2020/02
山岡景行先生を偲ぶ
野間 信幸 東洋思想文化 (6) 57 -58 2019/02
塚本照和先生の思い出
野間 信幸 天理台湾学報 (26) 144 -145 2017/07
[Invited]
台湾児童文学研究の到達点を示す著作
野間 信幸 図書新聞 (3308) 第4面 2017/06
運ちゃんに感謝
野間 信幸 日本台湾学会ニュースレター (32) 2017/04
[Invited]
『東洋大学中国哲学文学科紀要』の終刊にあたって
野間 信幸 東洋大学 中国哲学文学科紀要 (21) 329 -331 2013/03
太田先生の思い出
野間 信幸 中国文芸研究会会報 (376・377(合併号)) 6 -8 2013/03
華中科技大学交換研究員との座談会記録
野間 信幸 アジア文化研究所研究年報 (46) 381 -369 2012/02
翻訳担当者あとがき
野間 信幸 『太平洋の夜明け』下巻 341 -342 2009/11
天理臺灣学会第19回研究大会報告
野間 信幸 日本台湾学会ニュースレター (17) 9 -10 2009/10
『新華日報』本社旧址を訪ねて
野間 信幸 『Frontier ニューズレター』(アジア地域研究センター・東洋大学アジア文化研究所) (9) 4 -6 2007/03
望江楼
野間 信幸 『中国文芸研究会会報』第300期記念号 (300) 44 -46 2006/10
周而復『太平洋の夜明け』(上巻)翻訳こぼれ話
野間 信幸 白山中国学 (12) 9 -16 2006/03
ビルマ文学はおもしろそうだ
中国文芸研究会会報 (195) 1998
張文環の下宿を捜す
中国文芸研究会会報 (154) 6 1994
張文環の生家を訪ねて
中国文芸研究会会報 144,9- 1993
Research Grants & Projects
巴金研究
張文環研究
呂赫若研究
鍾理和研究
Others
2020/04 - Today 東洋大学アジア文化研究所所長
2019/04 - Today 大学院文学研究科中国哲学専攻長
2003/04 -2014/03 文学部中国哲学文学科学科主任
2009 -2014 華中科技大学客座教授
2002 -2004 東洋大学自己点検・評価委員会委員長
Other link
researchmap
https://researchmap.jp/read0027695