Researchers Database

Hiroshi Saito

    Department of Business Law Professor
    Inoue Enryo Research Center Researcher
    Institute of Social Sciences Researcher
    Institute of Human Sciences Researcher
    Course of Public Law Professor
Last Updated :2024/04/23

Researcher Information

Degree

  • Doctor of Jurisprudence(1989/03 Komazawa University)
  • Master of Law(1985/03 Komazawa University)

Research funding number

  • 80316786

J-Global ID

Research Interests

  • time and law   outer space law   compelling power ; legal force   international law   

Research Areas

  • Humanities & social sciences / International law / fundamental theory

Academic & Professional Experience

  • 2006 - Today  Toyo University法学研究科教授
  • 2005 - Today  Toyo University法学部教授
  • 2020/04 - 2021/09  Keio UniversityFaculty of Policy ManagementPart Time Lecturer
  • 2009 - 2010  ボローニャ大学 Antonio Cicu法学研究所 客員研究員
  • 2007/04 - 2009/03  Musashino Gakuin University非常勤講師
  • 1992/04 - 2009/03  Komazawa University, a part time lecturer非常勤講師
  • 2007 - 2009  Toyo University
  • 2005 - 2007  Musashino Gakuin University
  • 2002 - 2004  Toyo University
  • 2002/09 - 2003/03  Waseda University法学部非常勤講師
  • 2001 - 2002  Rikkyo University
  • 1996 - 2001  Heisei International UniversityFaculty of Law
  • 1993 - 1996  Tokai University
  • 1991 - 1995  Musashino Junior College

Education

  •        - 1989  Komazawa University  法学研究科  公法学(国際法学)
  •        - 1983  Chuo University  Faculty of Law  法律

Association Memberships

  • International Society for the Study of Time (ISST)(国際時間学会)   憲法学会   日本法政学会   防衛法学会   日本空法学会   International Institute of Space Law   日本国際法学会   日本法哲学会   

Published Papers

Books etc

  • Text Book ; Core Note for Japanese Constitutional Law and Jurisprudence
    HIroshi Saito; Kunio Kadowaki (Joint work法学入門編(「日本の裁判制度」は除く)、補説編、日本国憲法の論点編)八千代出版 2021/04 9784842918013 vi, 175p
  • 日本法の論点 第3巻
    齋藤 洋; 笠原俊宏編 文眞堂 2013/11
  • Basic Introduction to Public Law
    SAITO Hiroshi (Joint workPart1, Chap.2, Chap.3, Chap.10, Chap.11, Part3(all chapters))Yachiyo Shuppan 2013/04
  • 日本法の論点 第2巻
    齋藤 洋; 笠原俊宏編 文眞堂 2012/11 
    国内法と国際法の関係を従来の効力関係という視点ではなく補完関係という視点で考察した。
  • 日本法の論点 第1巻
    齋藤 洋; 笠原俊宏編 文眞堂 2011/11
  • 国際関係理論の探求―英国学派のパラダイム― [翻訳]
    齋藤 洋; 佐藤誠; 安藤次男; 龍澤邦彦; 大中真; 佐藤千鶴子; 池田丈佑; 上野友也; 佐藤史郎; 大倉三和; 市川美南子; 川村仁子 日本経済評論社 2010/11 
    第12章「軍備が撤廃された世界の諸問題」(マイケル・ハワード)の部分を翻訳。
  • トピックからはじめる法学(共著)
    成文堂 2010/06 9784792304935
  • 齋藤, 洋 (Single work全頁)Koyusha 2009/01 9784770900500 xiii, 255p
  • プライマリー法学―日本法のシステム―
    齋藤 洋; 茂野隆晴; 池田良彦; 大久保輝; 金光寛之; 川端敏郎; 工藤聡一; 鶏徳啓登; 小針健慈; 末澤国彦; 高須則行; 中村良; 新田浩司; 根本晋一; 槇裕輔; 松嶋隆弘; 和知惠一 芦書房 2008/05 
    第11章「国際関係法」担当
  • 公法基礎入門
    齋藤 洋; 和知賢太郎; 新田浩司; 高澤弘明 八千代出版 2007/05 
    第1編第2章「法と国家」、第3章「法と他の社会規範との関係」、第10章「法の効力」、第11章「権利と義務」担当
  • 鈴木 秀一; 齋藤 洋 (Joint editor)税務経理協会 2006/04 4419046783 239
  • 航空宇宙法の新展開
    齋藤 洋; 池田良彦; 受川環大; 金斗煥; 坂本昭雄; 佐藤司; 塩見英治; 柴田伊冊; 孫珠?; 中谷和弘; 新田浩司; 原茂太一; 藤田勝利; 青木節子; 小菅敏夫; 龍澤邦彦; 中村恵; 橋本靖明; 米田富太郎 八千代出版 2004/03 
    「宇宙条約第三条の意義に関する覚書―一つの問題提起の素描として―」(宇宙開発とグローバリゼーションに関して論及。)
  • 原典宇宙法(共著)
    丸善プラネット 1999/03 4944024681
  • The Law of International Relations
    Hiroshi Saito; V.S.Vereschchetin; T.Yoneda; K.Tatsuzawa; A.A.Cocca; P.-M.Martin; G.Shinkaretskaya; C.Hen; R.B.Achour; J.P.Theron; G.Cohen-Jonathan; S.Ago; G.Feuer; H.Saitoh; J.Nakagawa; D.H.Kim; F.V.Wodie; A.Kiss; R.Oosterlinck; F.G.von; der Dunk; T.Kosuge; L.Martines (Joint workInternational Trade Organization)Maruzen 1997/12 
    Chapter 2 : International Trade Regulation(英文)
  • 国際関係法
    齋藤 洋; ヴェレシュチェティン; 龍澤邦彦; コッカ、マルタン; シンカレツカヤ、ヘン; ベシュール、テロン; ジョナタン、フオエール; 齋藤洋; 中川淳司; ヴォオディエ、キス; オオスターリンク; ドゥンク; マルティネス; 米田富太郎 丸善プラネット 1996/02 
    第2章「国際貿易規制」
  • The Study on the International Law of Information after the World War 2
    Hiroshi Saito (Single work全頁)Shiyudo 1990/03 4880330140 502

Conference Activities & Talks

  • 日本領域が戦場になった場合の人権保障と制限問題ー武力紛争と人権ー  [Invited]
    齋藤洋
    防衛省部外講話(市ヶ谷法務官)  2023/09
  • 武力紛争と人権ー戦場における人権と適用法に関する問題ー  [Invited]
    齋藤洋
    憲法学会・防衛法学会共催シンポジウム  2023/06
  • Land and National Security from perspective of International Law  [Invited]
    SAITO Hiroshi
    Kempo Gakkai  2018/06  Nominated symposium
  • LAWS: Use and Security in the International Law  [Invited]
    SAITO Hiroshi
    Association of Japanese Constitutional Law  2017/11  Invited oral presentation
  • Japanese Modernization and the Thought of Kano Jigoro: in Comparison with the Thought of Inoue Enryo  [Invited]
    SAITO Hiroshi
    International Symposium: Ca' Foscari, Univversity of Venice, Department of Asian and North Afrecan Studies  2015/11  Invited oral presentation
  • Kobudo: Traditional and Physical Culture in Japan  [Invited]
    SAITO Hiroshi
    The Commemorative Ceremony of 30 Years' Academic Exchange between the University of Strasberg and Toyo University  2015/09  Invited oral presentation
  • Perche non si puo risolvere la controversia territoriale tra Giappone e Cina?  [Invited]
    齋藤 洋
    Associazione Italo-Giapponese per il Diritto Comparato  2014/11  Invited oral presentation
  • 主権論再考―領域主権再考のための問題提起―  [Not invited]
    齋藤 洋
    憲法学会第105回研究集会(日本大学)  2011/06
  • 第9条―集団的自衛権:国際法の視点から―  [Not invited]
    齋藤 洋
    憲法学会第96回研究集会(大阪国際大学枚方キャンパス)  2006/10
  • 宇宙物体論─宇宙法学における諸問題のひとつとして─(学会発表)  [Not invited]
    齋藤 洋
    日本空法学会第49回研究報告会(学士会館本郷分館)  2003/05
  • 国際法と国内法との関係理論に対する宇宙法の影響(学会発表)  [Not invited]
    齋藤 洋
    韓国航空宇宙法学会・第27回国際航空宇宙法秋季学術発表会(韓国尚志大学校)  2001/11

Works

  • 東南アジアにおける伝統規範と法規範の実態
    2005

MISC

  • 地方再生・活性化の仮説と現実案(企画)との架橋―地方自治体の黒字化(課税)という視点から―
    齋藤洋  現代社会総合研究所Short Essay Series  識別番号SES202101-  1  -7  2021/09
  • 地方再生・活性化の仮説―経営理論を基にして―
    齋藤洋  現代社会総合研究所Short Essay Series  識別番号SES202101-  1  -8  2021/06
  • Signification of Indirect Application of Treaties(note)
    TOYOHOGAKU  No.106-  2005
  • A Consideration on Treaty of International Space Station as International Law-Making Process
    TOYOHOGAKU  No.105-  2005
  • Reconsideration to Cyberspace as compares with Outer Space Law
    TOYOHOGAKU  No.104-  2004
  • War Coverage and International Law
    COMPARATIVE LAW(TOYO University)  No.41-  2004
  • Military Use of Space Debris and Principle on Peaceful Use of Outer Space
    TOYOHOGAKU  No.103-  2004
  • Social Welfave and International Covenants on Ituman Rights
    TOYOHOGAKU  No.102-  2003
  • Relationship between Internatimal Law-and Domestic Law-towand Establishment of" Sapplement Theory"-
    KENPO KENKYU (The Journal of Constitutionadl Law)  (32)  115  -127  2000
  • Crisis Management and Information Contral in International Law : Perspectives.
    Defense Law Studies  (23)  1999
  • A Consideration on the Study of International Law from the Viewpoint of "Sein" Study and "Sollen" Study -according to the case on arguments of legal relations between The Imperial Constitution and The Constitution of Japan-
    Heisei Jounal of Law and Political Scence  3-  (1)  1998
  • The Legal Grounds of Self-Defence : International Lew and Constitutional Law of Japan.
    Heisei Journal of Law and Political Science  2-  (2)  1998
  • Cognizance of Modern International Society as the Background of International Tax Problems
    Zeisei-Kenkyu(Study on Tax System)  (34)  1996
  • Freedom of Coverage in International Armed Conflicts and International Law : on the Application of the right of access.
    Review Diplomatique  (1332)  1996
  • A Reconsideration on Theoretical and Legal Relation between International Law and Domestic Law from viewpoint of Legal System of Outer Space Stations
    Heisei Journal of Law and Political Science  1-  (1)  21  1996
  • Concise History on the Restriction to War Correspondents from viewpoint of Internaitonal Law
    Revue Diplomatique  (1313)  75  1994

Research Grants & Projects

  • 地域再生学(地域創生論)の学術的体系構築に関する研究
    東洋大学:SDGsプロジェクト
    Date (from‐to) : 2021/04 -2025/03
  • ICT教育の未来について
    東洋大学:ICT教育プロジェクト
    Date (from‐to) : 2021/04 -2024/03
  • 東南アジア・中東地域の国家制定法と伝統的秩序規範の協働関係に関する法文化的研究
    科学研究費 基盤研究(B)(一般)
    Date (from‐to) : 2005 -2007 
    Author : 後藤武秀
  • イスラーム世界における伝統的秩序規範の持続と変容
    研究所間プロジェクト
    Date (from‐to) : 2005 -2007

Committee Membership

  • 2023/10 - Today   Japan Society of Defense Law   Vice Chairman (Vice-President)
  • 2019/07 - Today   President
  • 2019/04 - Today   Japan Society for Defense Law   director
  • 2016/06 - Today   The Constitutional Law Association   director
  • 2019/04 -2023/03   The Institute of Social Sciences   Chief director

Others

  • 2019/04 -2023/03 東洋大学現代社会総合研究所長
    東洋大学の社会科学系研究所を統合した総合研究所
  • 2016/04 -2018/03 東洋大学附属図書館長
    東洋大学の各キャンパスの図書館で構成される附属図書館長
  • 2016/04 -2017/03 私立大学図書館協会会長
    全国の私立大学図書館が加盟する協会の会長校とともに会長職となる。
  • 2014 -2014 埼玉県朝霞市総合振興審議会委員 朝霞市の相互振興政策の企画立案
  • 2013 -2013 全学委員会(図書館運営委員会・大学院)
  • 2013 -2013 通信教育部 法律学科長
  • 2012 -2012 領土問題の根底にあるもの―日本の領土問題はなぜ解決に至らないのか― 東洋大学通信教育部『東洋通信』第49巻第2号、33-48頁。
  • 2012 -2012 通信教育部 法律学科長
  • 2012 -2012 全学委員会(図書館運営委員会・大学院)
  • 2011 -2011 全学委員会(図書館運営委員会・大学院)
  • 2011 -2011 通信教育部 法律学科長
  • 2010 -2010 全学委員会(通信教育委員会)委員 通信教育委員会委員(法学部)
  • 2010 -2010 全学委員会(図書館運営委員会・大学院)
  • 2009 -2009 ボローニャ大学(イタリア)アントニオ・チク法学研究所客員研究員 イタリアのボローニャ大学 Antonio Cicu法学研究所に客員研究員として招聘。
  • 2008 -2008 マイケル・バイァー「創始する力、義務、そして国際慣習法」(翻訳) 東洋大学法学会『東洋法学』第52巻第1号pp.161-173.
  • 2008 -2008 櫻井光堂『古代日本領土の起原―日本領土の発祥的形態に関する研究―』(紹介) 東洋大学法学会『東洋法学』第52巻第2号pp.253-261.
  • 2007 -2007 国際関係法におけるLegalizatiionに関する研究ノート 東洋大学法学会『東洋法学』第51巻第2号pp.51-66.
  • 2007 -2007 仏教法とタイ法(翻訳) 東洋大学法学会『東洋法学』第51巻第1号pp.111-145.
  • 2007 -2007 全学委員会(FD委員会)委員 FD委員会委員(法学部)
  • 2006 -2006 法の支配と伝統社会―ASEANの法文化に関する覚書―アピラート・パッチシリ著(翻訳) 東洋大学法学会『東洋法学』第49巻第2号pp.163-196.
  • 2006 -2006 東南アジア法研究の基礎資料としての研究者要覧―タイ王国・国際公法編―(資料) 東洋大学現代社会総合研究所『現代社会研究』3号 P69-72 佐藤俊一共著
  • 2006 -2006 首相の靖国参拝と国際法―試論と課題― 東洋大学通信教育部『東洋』43巻2号p.32-p.42
  • 2005 -2005 条約の国内適用の意義─国際法と国内法との関係に関する若干の覚書─(研究ノート) 東洋大学法学会『東洋法学』第49巻第1号pp.157-167.
  • 2005 -2005 春暁ガス田等の帰属について─国際判例からの類推(2005年1月25日時点)─ 東洋大学通信教育部『東洋』42巻1号p.35-p.43
  • 2004 -2004 戦争観念と日本の戦争責任に関する覚書 東洋大学通信教育部『東洋』40巻10号 p.44-p.53
  • 2004 -2004 承認論と台湾─日本にとっての台湾の法的地位─ 東洋大学通信教育部『東洋』41巻1号p.40-p.47